2012年01月28日
変幻自在な食空間でくつろぐ/札幌ススキノ・モンヴィル
2006年11月20日(月) 07:25 ▼コメント:19件
Restaurant et Bar MontVille
レストランバー モンヴィル
札幌市中央区南4条西5丁目第4藤井ビル7F ℡ 011-251-8845
営業時間:17:30~4:00 定休日:日曜日・祝日の月曜日
次回訪問はいつになるやら。参醸倶楽部にだって行きたいし。両店とも帯広移転ということになりませんかね。


この記事は前記事笑顔になれるペンギンズ・バーと合わせてお読みいただけると幸甚でございます。
居酒屋以外でちゃんとしたお食事したいなって、思っても意外と不自由なものです。洋食関係ですと大概のお店は22時には閉まるとか、22時半でオーダーストップとか。だから、遅い時間だと寿司屋さんにお世話になってしまうケースが多い。
或いは移動している時間が惜しい、でも気分を変えたい、って時はございますわね。モンヴィルはそんな、我儘に応えてくれるでしょう。カウンターと二つのレストラン・スペースが程よい独立性を保っている。ワンフロアなのに。
本格的なレストランにはバーカウンターが設けられている場合が多いですから、そういった使い方もできる。でも、堅苦しいのはどうもね、といった御仁、淑女に最適かと。

または、いわゆる”お一人さま”でも十分充実した食事、と時間を過ごすことができましょう。ワタシが札幌住まいで、独身であれば月に二度は利用してしまうでしょうね。デート、ビジネス、食事会、呑み会、同窓会、そして一人で好きな時に。あらゆる気分、シチュエーションに対応してくれる予感がします。
ハウスワインは南アフリカ西ケープ産。ペンギンちゃんたちと同郷。グラスで\600.ボトルで\2,600.です。ワタシは白をいただきましたが、価格、味わいのヴァランスは妥当。ボトルのパッケージにはMontVilleの名とペンギンがプリントされてましたよ。あ、オープン記念のハウスワインボトル、戴き損ねちゃった。残念。
白ワインと決まったら、そこから食べたいものを組み立てます。アンティパストに選んだのは、魚と肉のスモーク盛合せ(\1,600.)。スモークの一通りのものが全て一皿に。キングサーモン、真ダラ、あなご、ボーンレス・ハム、生ハム、合鴨のスモークロースト。アナゴの皮の歯応えが印象的。生ハムの厚切りを指摘すると、ブロックからの手切りなので、との回答。なるほどね、です。

野菜料理は、サラダとあたたかい料理から一品づつ。サラダを選ぶ時にmadokaさまが「トマトがお勧め」と仰ったので、トマトのシンプルサラダ(\600.)を。実はワタシ、トマト苦手。ジュースやケチャップ、ピューレは好きなんですよ。でも、果実そのままは駄目。なんででしょ。でもチャレンジです。

しっかりした食感と味わいに好感が持てます。でも、トマト。ワタシはあることを思いついたので、二口だけ食べて残しておくことにしました。有機ジャガイモとラム肉のチーズ焼きはニュージーランド・ラムの柔らかさが嬉しい。

お魚とお肉、野菜料理に使う材料の基本は道内産。中札内地鶏のオーブン焼きにもココロ魅かれましたが、ボリュームを考えてむきがきのフラッペ(\700.)を。コレお徳だと思います。かりっと凝縮された旨味。でも、身に氷がくっついてしまうのが、ちょっと食べ辛い。工夫が必要かも知れません。レモンの細工が楽しいですね。


考えた挙句のパスタは”北洋産ズワイガニと小海老のむき身で(\1,400)”を”有機トマトのソース”仕立てにしてもらいました。画像の通りボリュームありますので、madokaさまが「ハーフにしますよ」とのご提案。でも断りました。むきみはがっつり食べてこそ、味わいが深まるんです。そして、正解。期待は裏切られません。トマトソースとの組合せは正解でした。オイルがさっぱりしてるんですよ。ヒマワリの種油混ぜてるンですって。


締めはモルトウィスキーにしました。ハイランドクラシック14年熟成度数58.7シングル(30ml:\700.)を。ワタシの眼前に小樽(こだる)が置かれてまして、それが飲め、飲めってうるさいんですよ。

これをほんの一口。いっぱいに拡がる香りと苦味を味わった後、先ほどのトマトを。果実の甘みがとっても素敵に感じられました。トマトを肴に呑むというのは意外かもしれませんけど、アリ、なんです。ワタシは高校生の頃から憧れてました。古本屋で買った文庫本、山口瞳の”酒呑みの自己弁護”からの情報です。
もう、カンペキ。これ以上の時の過ごし方はない、といえるでしょう。そりゃあ、もっとこっちが美味い、とか色々あるでしょう。コストパフォーマンスがもっと高い店もあるでしょう。でも、コレがいい、コレでいい、と最後は納得してしまいました。
カウンター・シートの掛け心地が良くて、ついつい長居。酔い覚ましのお水を3杯も。「これで、家に帰れればいいんだけど」と言いながら、モンヴィルを後にしました。23時10分発まりもまであと3時間。当然のように、ワタシは日本酒バー”もろはく” に向かうわけです。
まだ呑むんかいっ。呑みましたとも4杯も。でも、ちゃーんと歩いて札幌駅まで行けたモンね。
07-03-22 kabamaru_7
新鮮野菜の優しさとチカラ強さと/ペンギン・バー モンヴィル
コメント(19件)
11-20 08:32
maikyon
無粋ながら、足し算しました…。一人でよく食べますねぇ。
今朝は二日酔いではありませんか?
11-20 10:31
月水(ツキミ)
チーズのが食べたいです
11-20 11:01
cask
ハイランドクラシックはそういった蒸留所が無いので、クライヌリッシュ蒸留所(旧ブローラ)かと思います。やっぱりカスクは良いものですよね。
トマトのパスタが美味しそう(´ρ`)
加工されたトマトが好きなんですもんね。トマトソース、今度差し上げます。
こういうバーでもレストランでも使えるお店は此処には少ないですな。
11-20 20:45
ソレイユ
トマトのシンプルサラダを食べてみたいです。
ただ切っただけにしか見えない「冷やしトマト」を何回か東京で食べましたが、トマトの種類と温度でとても美味佳肴なものになると思います。
(なかなか出会えませんが・・・)
行ってみたいお店ですね。
11-20 22:57
いくぽん @plala.or.jp
牡蠣いいなぁ・・・
11-20 23:02
maikyon
返事が無いのは、察するところ、花束の件でもめ、
今頃アシ四の字か腕ひしぎ逆十字にあっているものと推測します。
| ゜д゜|ノ1っ!2っ!3っ!ダー!!
11-21 00:05
いくぽん @plala.or.jp
明日の市川氏、赤いのは
右の頬か、それとも左の頬か・・・
トマト以上に赤くならないでください
11-21 07:14
市川 秀一
>maikyon師
ええっと、色々ご心配いただき有難うございます。普段から水を大量に飲んでおるせいか、記憶は失いますが二日酔いにはなりません。
大体において、帯広到着午前3時20分で、それからまた呑み。午前7時まででございました。それは土曜のことですね。
今朝は2時に帰って参りました。その取材の結果は近いうちにアップされるでしょう。
>月水(ツキミ) さま
もっと美味しそうな絵が撮りたかったのですが、なんせ普段デジカメ使ってないので。センスと腕と道具が悪い。
>cask さま
蒸留所、そこに突っ込みあると信じてました。画像やらなんやら確認したのですが、それらしき情報得られませんでした。そういった意味で、マニアのココロには応えていない、といえましょう。
>ソレイユ さま
トマトは静岡産でした実は。スモークの画像は比較的美しく撮れましたが、他のはイマサンくらいの画像。トマトこそ、シンプルでヴィヴィットな画像にしたかったのですが、残念です。
でもやっぱり、家では食べないでしょうね、トマト。
>いくぽん さま
花束というか、花一輪は開店祝い代わりでございますから。ご心配の如きには及びませぬ。
剥いてある生牡蠣を次から次へと口に放り込む、というのは贅沢な行為といえましょう。
さて。これから新記事アップ間に合うのか。9時までに。
11-21 07:17
居酒屋あまやどり
9時までですか? 頑張って下さいね!
11-21 08:27
いくぽん @plala.or.jp
8時半です、頑張ってくださ~い!
11-21 08:53
市川 秀一
>居酒屋あまやどり さま
>いくぽん さま
ということで、先ほどアップ終了。応援ありがとうございました。
11-21 21:09
cask
ハイランドクラシックは過去に個人的に持ってました。瓶ですがね。
負けずに美味しいのありますよ。
個人的にお酒でギャフンと言わせます(・∀・)ニヤニヤ
11-21 22:05
市川 秀一
>cask さま
貴殿には、ヤラレっぱなしでございますよ。
11-22 11:14
みっき-
アナゴの皮が気になります(笑)
11-23 09:22
市川 秀一
>みっき- さま
穴子スモークは大方好評なようです。
11-25 12:37
潤 @ocn.ne.jp
先程、某番組で「野菜ソムリエのいるお店」シリーズでモンヴィル出てましたよ~♪
ペンギンもばっちり登場!
市川さんのブログの後にTVが…(^^
情報はやいですね。
11-25 22:03
市川 秀一
>潤 さま
えっ、そんな番組あるんですか?ローカル?
情報については、ペンギン見た途端に早くアゲなくては、と思いましたね正直言って。この店の検索では上位にランキングされているのが、その努力の証しかと。
まさに潤さまとの出会いと同様、以下の出会いがあったればコソなんです。
http://tanmanki.sapolog.com/e1869736.html
それもさることながら潤さま。エステティックに興味ございませんか。先日勝毎マイニュースに登場していたお店に行ってまいりました。
http://www.my-news.jp/2006/11/09/post_266.php
この記事だけでは興味そそられませんでしたが、お店HP拝見して、これは行ってみたいと。わざわざ、コピー&ペーストした意味ございましたね。なんで、マイニュースは直接リンクさせないのだろう。
http://1848show.com/
ご主人のキャラクターお勧めです。市川秀一のご紹介と言っていただければ、歓迎されるでしょう。恐らく。ははは。
11-25 23:30
潤 @ocn.ne.jp
HTBの「スキップ」という番組で、野菜ソムリエを扱っていたようです☆
はじめからちょっと期待して見てたんですが、
ほんとに写ってびっくりしました。
madoka様らしき方もアップで登場していました(^^
1848→店長さんあ…アフロ…ですか??
コンディショナーで真っ直ぐに戻しちゃえば結構髪の長さあるんでしょうね…(想像)
11-26 02:37
市川 秀一
>潤 さま
madokaさま、ご覧になれましたぁ? それは、なによりでございました。ワタシはMASHを、たった今観終えたばかりで、撃ちのめされてます。
いやしやさまね、行ってみないとワカンナイ、って部分多いかも。ワタシが責任持ちましょう。(←どうやって)
Restaurant et Bar MontVille
レストランバー モンヴィル
札幌市中央区南4条西5丁目第4藤井ビル7F ℡ 011-251-8845
営業時間:17:30~4:00 定休日:日曜日・祝日の月曜日
次回訪問はいつになるやら。参醸倶楽部にだって行きたいし。両店とも帯広移転ということになりませんかね。


この記事は前記事笑顔になれるペンギンズ・バーと合わせてお読みいただけると幸甚でございます。
居酒屋以外でちゃんとしたお食事したいなって、思っても意外と不自由なものです。洋食関係ですと大概のお店は22時には閉まるとか、22時半でオーダーストップとか。だから、遅い時間だと寿司屋さんにお世話になってしまうケースが多い。
或いは移動している時間が惜しい、でも気分を変えたい、って時はございますわね。モンヴィルはそんな、我儘に応えてくれるでしょう。カウンターと二つのレストラン・スペースが程よい独立性を保っている。ワンフロアなのに。
本格的なレストランにはバーカウンターが設けられている場合が多いですから、そういった使い方もできる。でも、堅苦しいのはどうもね、といった御仁、淑女に最適かと。

または、いわゆる”お一人さま”でも十分充実した食事、と時間を過ごすことができましょう。ワタシが札幌住まいで、独身であれば月に二度は利用してしまうでしょうね。デート、ビジネス、食事会、呑み会、同窓会、そして一人で好きな時に。あらゆる気分、シチュエーションに対応してくれる予感がします。
ハウスワインは南アフリカ西ケープ産。ペンギンちゃんたちと同郷。グラスで\600.ボトルで\2,600.です。ワタシは白をいただきましたが、価格、味わいのヴァランスは妥当。ボトルのパッケージにはMontVilleの名とペンギンがプリントされてましたよ。あ、オープン記念のハウスワインボトル、戴き損ねちゃった。残念。
白ワインと決まったら、そこから食べたいものを組み立てます。アンティパストに選んだのは、魚と肉のスモーク盛合せ(\1,600.)。スモークの一通りのものが全て一皿に。キングサーモン、真ダラ、あなご、ボーンレス・ハム、生ハム、合鴨のスモークロースト。アナゴの皮の歯応えが印象的。生ハムの厚切りを指摘すると、ブロックからの手切りなので、との回答。なるほどね、です。

野菜料理は、サラダとあたたかい料理から一品づつ。サラダを選ぶ時にmadokaさまが「トマトがお勧め」と仰ったので、トマトのシンプルサラダ(\600.)を。実はワタシ、トマト苦手。ジュースやケチャップ、ピューレは好きなんですよ。でも、果実そのままは駄目。なんででしょ。でもチャレンジです。

しっかりした食感と味わいに好感が持てます。でも、トマト。ワタシはあることを思いついたので、二口だけ食べて残しておくことにしました。有機ジャガイモとラム肉のチーズ焼きはニュージーランド・ラムの柔らかさが嬉しい。

お魚とお肉、野菜料理に使う材料の基本は道内産。中札内地鶏のオーブン焼きにもココロ魅かれましたが、ボリュームを考えてむきがきのフラッペ(\700.)を。コレお徳だと思います。かりっと凝縮された旨味。でも、身に氷がくっついてしまうのが、ちょっと食べ辛い。工夫が必要かも知れません。レモンの細工が楽しいですね。


考えた挙句のパスタは”北洋産ズワイガニと小海老のむき身で(\1,400)”を”有機トマトのソース”仕立てにしてもらいました。画像の通りボリュームありますので、madokaさまが「ハーフにしますよ」とのご提案。でも断りました。むきみはがっつり食べてこそ、味わいが深まるんです。そして、正解。期待は裏切られません。トマトソースとの組合せは正解でした。オイルがさっぱりしてるんですよ。ヒマワリの種油混ぜてるンですって。


締めはモルトウィスキーにしました。ハイランドクラシック14年熟成度数58.7シングル(30ml:\700.)を。ワタシの眼前に小樽(こだる)が置かれてまして、それが飲め、飲めってうるさいんですよ。

これをほんの一口。いっぱいに拡がる香りと苦味を味わった後、先ほどのトマトを。果実の甘みがとっても素敵に感じられました。トマトを肴に呑むというのは意外かもしれませんけど、アリ、なんです。ワタシは高校生の頃から憧れてました。古本屋で買った文庫本、山口瞳の”酒呑みの自己弁護”からの情報です。
もう、カンペキ。これ以上の時の過ごし方はない、といえるでしょう。そりゃあ、もっとこっちが美味い、とか色々あるでしょう。コストパフォーマンスがもっと高い店もあるでしょう。でも、コレがいい、コレでいい、と最後は納得してしまいました。
カウンター・シートの掛け心地が良くて、ついつい長居。酔い覚ましのお水を3杯も。「これで、家に帰れればいいんだけど」と言いながら、モンヴィルを後にしました。23時10分発まりもまであと3時間。当然のように、ワタシは日本酒バー”もろはく” に向かうわけです。
まだ呑むんかいっ。呑みましたとも4杯も。でも、ちゃーんと歩いて札幌駅まで行けたモンね。
07-03-22 kabamaru_7
新鮮野菜の優しさとチカラ強さと/ペンギン・バー モンヴィル
コメント(19件)
11-20 08:32
maikyon
無粋ながら、足し算しました…。一人でよく食べますねぇ。
今朝は二日酔いではありませんか?
11-20 10:31
月水(ツキミ)
チーズのが食べたいです
11-20 11:01
cask
ハイランドクラシックはそういった蒸留所が無いので、クライヌリッシュ蒸留所(旧ブローラ)かと思います。やっぱりカスクは良いものですよね。
トマトのパスタが美味しそう(´ρ`)
加工されたトマトが好きなんですもんね。トマトソース、今度差し上げます。
こういうバーでもレストランでも使えるお店は此処には少ないですな。
11-20 20:45
ソレイユ
トマトのシンプルサラダを食べてみたいです。
ただ切っただけにしか見えない「冷やしトマト」を何回か東京で食べましたが、トマトの種類と温度でとても美味佳肴なものになると思います。
(なかなか出会えませんが・・・)
行ってみたいお店ですね。
11-20 22:57
いくぽん @plala.or.jp
牡蠣いいなぁ・・・
11-20 23:02
maikyon
返事が無いのは、察するところ、花束の件でもめ、
今頃アシ四の字か腕ひしぎ逆十字にあっているものと推測します。
| ゜д゜|ノ1っ!2っ!3っ!ダー!!
11-21 00:05
いくぽん @plala.or.jp
明日の市川氏、赤いのは
右の頬か、それとも左の頬か・・・
トマト以上に赤くならないでください
11-21 07:14
市川 秀一
>maikyon師
ええっと、色々ご心配いただき有難うございます。普段から水を大量に飲んでおるせいか、記憶は失いますが二日酔いにはなりません。
大体において、帯広到着午前3時20分で、それからまた呑み。午前7時まででございました。それは土曜のことですね。
今朝は2時に帰って参りました。その取材の結果は近いうちにアップされるでしょう。
>月水(ツキミ) さま
もっと美味しそうな絵が撮りたかったのですが、なんせ普段デジカメ使ってないので。センスと腕と道具が悪い。
>cask さま
蒸留所、そこに突っ込みあると信じてました。画像やらなんやら確認したのですが、それらしき情報得られませんでした。そういった意味で、マニアのココロには応えていない、といえましょう。
>ソレイユ さま
トマトは静岡産でした実は。スモークの画像は比較的美しく撮れましたが、他のはイマサンくらいの画像。トマトこそ、シンプルでヴィヴィットな画像にしたかったのですが、残念です。
でもやっぱり、家では食べないでしょうね、トマト。
>いくぽん さま
花束というか、花一輪は開店祝い代わりでございますから。ご心配の如きには及びませぬ。
剥いてある生牡蠣を次から次へと口に放り込む、というのは贅沢な行為といえましょう。
さて。これから新記事アップ間に合うのか。9時までに。
11-21 07:17
居酒屋あまやどり
9時までですか? 頑張って下さいね!
11-21 08:27
いくぽん @plala.or.jp
8時半です、頑張ってくださ~い!
11-21 08:53
市川 秀一
>居酒屋あまやどり さま
>いくぽん さま
ということで、先ほどアップ終了。応援ありがとうございました。
11-21 21:09
cask
ハイランドクラシックは過去に個人的に持ってました。瓶ですがね。
負けずに美味しいのありますよ。
個人的にお酒でギャフンと言わせます(・∀・)ニヤニヤ
11-21 22:05
市川 秀一
>cask さま
貴殿には、ヤラレっぱなしでございますよ。
11-22 11:14
みっき-
アナゴの皮が気になります(笑)
11-23 09:22
市川 秀一
>みっき- さま
穴子スモークは大方好評なようです。
11-25 12:37
潤 @ocn.ne.jp
先程、某番組で「野菜ソムリエのいるお店」シリーズでモンヴィル出てましたよ~♪
ペンギンもばっちり登場!
市川さんのブログの後にTVが…(^^
情報はやいですね。
11-25 22:03
市川 秀一
>潤 さま
えっ、そんな番組あるんですか?ローカル?
情報については、ペンギン見た途端に早くアゲなくては、と思いましたね正直言って。この店の検索では上位にランキングされているのが、その努力の証しかと。
まさに潤さまとの出会いと同様、以下の出会いがあったればコソなんです。
http://tanmanki.sapolog.com/e1869736.html
それもさることながら潤さま。エステティックに興味ございませんか。先日勝毎マイニュースに登場していたお店に行ってまいりました。
http://www.my-news.jp/2006/11/09/post_266.php
この記事だけでは興味そそられませんでしたが、お店HP拝見して、これは行ってみたいと。わざわざ、コピー&ペーストした意味ございましたね。なんで、マイニュースは直接リンクさせないのだろう。
http://1848show.com/
ご主人のキャラクターお勧めです。市川秀一のご紹介と言っていただければ、歓迎されるでしょう。恐らく。ははは。
11-25 23:30
潤 @ocn.ne.jp
HTBの「スキップ」という番組で、野菜ソムリエを扱っていたようです☆
はじめからちょっと期待して見てたんですが、
ほんとに写ってびっくりしました。
madoka様らしき方もアップで登場していました(^^
1848→店長さんあ…アフロ…ですか??
コンディショナーで真っ直ぐに戻しちゃえば結構髪の長さあるんでしょうね…(想像)
11-26 02:37
市川 秀一
>潤 さま
madokaさま、ご覧になれましたぁ? それは、なによりでございました。ワタシはMASHを、たった今観終えたばかりで、撃ちのめされてます。
いやしやさまね、行ってみないとワカンナイ、って部分多いかも。ワタシが責任持ちましょう。(←どうやって)
ペンギン・バー モンヴィル/新鮮野菜の優しさとチカラ強さと
この小窓はナンダ?
日本酒バーもろはく/酒と過ごす心地良い空間
参醸倶楽部 in すすきの/復活!九条ねぎのピザ
もやしマウンテンラーメンに再び/札幌・琴似のふくべ
ペンギンズ・バーで笑顔になる/札幌ススキノ・モンヴィル
この小窓はナンダ?
日本酒バーもろはく/酒と過ごす心地良い空間
参醸倶楽部 in すすきの/復活!九条ねぎのピザ
もやしマウンテンラーメンに再び/札幌・琴似のふくべ
ペンギンズ・バーで笑顔になる/札幌ススキノ・モンヴィル
Posted by きむらまどか at 07:44│Comments(0)
│札幌出張