2012年04月02日
たっぷり野菜が味の秘訣/手軽に味わえる賢夫人亭
2007年3月24日(土) 14:08 ▼コメント:21件
イチオシのラーメン店を教えて下さいに対する回答です

ワタシが自信をもってオススメするのが賢夫人亭『特製ラーメン醤油とんこつ』でございます。これ今日偶然いただくことができたんですけどねぇ、どうもご主人も会心の作らしく、携帯で撮影しておりました。ドンナ店やねん。

麺帯で熟成、麺線でさらにじっくり熟成させる『二段熟成製法』で道産子好みの強コシ・強い弾力を生んでいる特製麺を使用。
豚骨(ゲンコツ)を直火でじっくり炊き出したとんこつダシがベースの、まろやかでコク深い味わいのスープがまたなんとも。


しかしなんといってもポイントはたっぷりお野菜ですよ。炒めることで甘みがでるんですよね。それがスープにじんわり溶け出し、さらに深くまろやかな味わいになるという。

価格諸元
東洋水産:北海道限定生ラーメン『麺づくり醤油とんこつ』2人前 178円
ベル食品:味付けメンマ 105円
いちまる:自然水もやし 18円
冷蔵庫:他の野菜と豚肉
一人前 原材料費200円強 ガス代、調味料代含む
コメント(21件)
03-24 14:48
おきがる
まぁ~
この時間に、目に毒なラーメン画像ですわ(^_-)-☆
携帯画像でも、充分に美味しさが伝わります(ニヤ)
『賢夫人亭』イイですねぇ~
野菜たっぷり・・愛情たっぷり・・でございましょう
しかも、一人前200円とは格安な(笑)
03-24 18:14
ナナ
野菜、たっぷりで美味しそうですね♪
今日は自由が丘温泉横の『ロッキー』で
「辛いラーメン」を食べてきました☆
噂で“美味しい”とは聞いていたのですが
かなり好みの味で満足して帰ってきました。。
驚いたのは女性客のほとんどが
「辛いラーメン」を注文してたってこと。
ほとんど、ファミリー客だったのに・・
『賢夫人亭』
1人前200円は格安ですよね♪
しっかり、とんこつでだしを・・・ってとこが
こだわりを感じます。
03-24 22:33
いくぽん @plala.or.jp
このブログに触発されて(?)
私も今夜は野菜たっぷりメニューにしました
後ほど、自分のブログにアップ予定です
しかし、献立に悩む主婦の味方までしてくれるのね
ありがたい(・∀・)ニヤニヤ
03-24 23:20
端野 萬造
>おきがる姐御
この時間って、お昼過ぎてるぢゃございませんか。それでも、ラーメン召し上がりたいんですか。ワタシが想像する姐御の胃袋では考えられないコメントですぅ。
「愛情」はねぇ、それなり程度でせうね。
>ナナさま
しかし、徹底して「辛い」ラーメン好みでございますねぇ。みすずラーメンのこだわりかさね味は味わわれましたぁ?
高くて、美味しいですよ。900円。
マルちゃん製とんこつは、それほど不味いものでは、ございませんでしたよ。
>いくぽんさま
まぁ、たまには役に立ちませんとねぇ、でございますよ。せいぜいのところ。ワタシの記事は思いつきと思い込みの産物でありますればぁ。
03-24 23:36
まんぞう
おぉ・・なんと自家製麺かとブログを読んでいましたら、落ちがありました。
それにしても食欲そそられます。
03-24 23:48
おきがる
まぁ~まぁ~
愛情は、『それなり』だなんて(笑)
萬造さんが想像する通り
おきがるは、少食ですわ
ただ今日は、この時間まで
何も食べておりませんの┗(・o・)┛ナハ
ラーメン画像には、そそられましたわ♪
でも、今日は何故か
空腹感が無くって食事致しておりません(ゲラ)
03-24 23:55
いくぽん @plala.or.jp
おきがるさま、あまり胃の中をからっぽに
しすぎると胃酸が出すぎで潰瘍の原因になりますよ~
飴玉でも、ガムでも、なんでもいいので
お腹にとりあえず入れてみてください
病院勤務の経験から・・・
萬造さま。
「たまには」なんて、そんなご謙遜を・・・
実は奥ゆかしい方ではないかと。
このブログから発信される情報が嬉しい人、
たくさんいると思いますよ。
行きたいけど、まだ行ってない店の情報なんて、
貴重だったりしますもの。
03-25 00:29
端野 萬造
>まんぞうさま
いや、申し訳ございませぬ。そんなワケで非掲載記事にしたんですよぉ。端萬のコアな読者さまなら、許していただけるかと。
管理人さまは「意図を無にしやがって」とご立腹でせうね。
>おきがる姐御
あら。モウ既に研修モードなのでございますか。空腹感ナイのにソソラレてしまうというのは、非常に難しい状態でございますね。
>いくぽんさま
奥ゆかしいもなにも、単に「嫌味」な存在というだけですよ基本的には。傲慢と倣岸が基本姿勢でありますからぁ。
03-25 01:13
いくぽん @plala.or.jp
実際に、役立つ情報が出てますからね、
助かります(・∀・)
お忙しいでしょうが、また遊びにいらしてください
ネタがたくさん・・・。
03-25 06:47
端野 萬造
>いくぽんさま
ネタね。ご自分ぢゃカケないコト一杯アリそうでございますね。ほほほ。
03-28 06:20
端野 萬造
昨日のトラックワードにですね、「賢夫人亭 帯広」というのがございました。「まさかねぇ」と洒落で検索されたのでせうか。
今後「賢夫人菓子舗」も出て参ります。画像はもう1ヵ月以上暖めっぱなし。
03-30 20:58
zawa* @bbtec.net
おいしそう!!!
私、最近自分以外が作ったラーメン、食べてません。涙!
一歳のチビがいると、ラーメン屋さんってなかなか行けないんですよねえ。。。
こんなおいしそうなラーメンを食べられる萬造さまが、う・・・うらやましー!!!
今度ぜひ「萬造亭」を、奥様にだけ開店されてはいかがでしょう?
03-31 05:53
端野 萬造
>zawa*さま
ちなみに食材調達は不肖萬造が行いました。ポイントは過剰なメンマでしょうか。
あらあら、一歳のおチビちゃんですかぁ。そりゃあ外食はなかなか大変。都合よく眠ってなんかくれませんしねぇ。
お料理ねぇ。作り方を読むのは好きで、かつてはチャレンジしてました。でもこの数年、全然取組んでない、そういえば。
最後に作ったのは鹿児島の郷土料理「とんこつ」でしたかな。
04-20 16:48
ナナ
ブログテーマの「イチオシのラーメンを教えてください」
から、またここに来てしまった;;
本当に美味しそうですわ。。
何度見ても。
最近、ラーメン食べてないから食べたくなってきました☆
4歳児と一緒も、けっこうツライものがあります;
ラーメン、ノビちゃぅ~~~;;
萬造様のお料理、食べてみたいデス!
04-21 13:18
端野 萬造
>ナナさま
あはは。地雷を踏んでしまったワケですね。
自分で作って食べても、あんまオモシロクないでしょうね。味ワカってしまうから。手のかかる子供がいるうちは、お母さまは気が休まることないでしょうねぇ。
ワタシの料理?! 最近全然作ってない。ワタシの場合、料理よりもハナシの方がオイシイのかもしれませんです、ハイ。
昨晩もnoiseに参りましてね、大変なシロモノを食べてきました。想像絶するかと。・・・そんなことないか、ワタシのことだし。
04-22 08:11
ナナ
noiseで いただいた、大変なシロモノって
なんなんでしょ ∑(・д・;)
気になるわ~。。。
04-22 09:17
端野 萬造
>ナナさま
そのうちにアップしましょう。ま、コネタでございますぅ。
04-22 10:18
ナナ
楽しみにしてぃます♪
(b^▽≦)
04-24 07:14
端野 萬造
>ナナさま
明日、食欲のばけものが暴れた様子をアップいたしますればぁ。
04-24 07:55
ナナ
いよいよですね…
今日 ゆっくり昨日の記事も拝見させていただきますね。。
04-25 06:06
端野 萬造
>ナナさま
とうことで、あと48分後。間に合うのか?
イチオシのラーメン店を教えて下さいに対する回答です
あんまりがっかりさせるのも何なんで、非掲載にしておきまひょ。洒落がキツすぎてもいけないしね。ただでさえ、管理人さまにマークされているんだから。
この手の楽屋落ちはじめると終焉が近いんだよね、通常は。
え~、ラーメン情報を求められる方は、コチラを探してごらんなさいまし。
端萬記:帯広近郊/中華・ラーメン
端萬記:ラーメン寶來・帯広の至宝

ワタシが自信をもってオススメするのが賢夫人亭『特製ラーメン醤油とんこつ』でございます。これ今日偶然いただくことができたんですけどねぇ、どうもご主人も会心の作らしく、携帯で撮影しておりました。ドンナ店やねん。

麺帯で熟成、麺線でさらにじっくり熟成させる『二段熟成製法』で道産子好みの強コシ・強い弾力を生んでいる特製麺を使用。
豚骨(ゲンコツ)を直火でじっくり炊き出したとんこつダシがベースの、まろやかでコク深い味わいのスープがまたなんとも。



しかしなんといってもポイントはたっぷりお野菜ですよ。炒めることで甘みがでるんですよね。それがスープにじんわり溶け出し、さらに深くまろやかな味わいになるという。

価格諸元
東洋水産:北海道限定生ラーメン『麺づくり醤油とんこつ』2人前 178円
ベル食品:味付けメンマ 105円
いちまる:自然水もやし 18円
冷蔵庫:他の野菜と豚肉
一人前 原材料費200円強 ガス代、調味料代含む
コメント(21件)
03-24 14:48
おきがる
まぁ~
この時間に、目に毒なラーメン画像ですわ(^_-)-☆
携帯画像でも、充分に美味しさが伝わります(ニヤ)
『賢夫人亭』イイですねぇ~
野菜たっぷり・・愛情たっぷり・・でございましょう
しかも、一人前200円とは格安な(笑)
03-24 18:14
ナナ
野菜、たっぷりで美味しそうですね♪
今日は自由が丘温泉横の『ロッキー』で
「辛いラーメン」を食べてきました☆
噂で“美味しい”とは聞いていたのですが
かなり好みの味で満足して帰ってきました。。
驚いたのは女性客のほとんどが
「辛いラーメン」を注文してたってこと。
ほとんど、ファミリー客だったのに・・
『賢夫人亭』
1人前200円は格安ですよね♪
しっかり、とんこつでだしを・・・ってとこが
こだわりを感じます。
03-24 22:33
いくぽん @plala.or.jp
このブログに触発されて(?)
私も今夜は野菜たっぷりメニューにしました
後ほど、自分のブログにアップ予定です
しかし、献立に悩む主婦の味方までしてくれるのね
ありがたい(・∀・)ニヤニヤ
03-24 23:20
端野 萬造
>おきがる姐御
この時間って、お昼過ぎてるぢゃございませんか。それでも、ラーメン召し上がりたいんですか。ワタシが想像する姐御の胃袋では考えられないコメントですぅ。
「愛情」はねぇ、それなり程度でせうね。
>ナナさま
しかし、徹底して「辛い」ラーメン好みでございますねぇ。みすずラーメンのこだわりかさね味は味わわれましたぁ?
高くて、美味しいですよ。900円。
マルちゃん製とんこつは、それほど不味いものでは、ございませんでしたよ。
>いくぽんさま
まぁ、たまには役に立ちませんとねぇ、でございますよ。せいぜいのところ。ワタシの記事は思いつきと思い込みの産物でありますればぁ。
03-24 23:36
まんぞう
おぉ・・なんと自家製麺かとブログを読んでいましたら、落ちがありました。
それにしても食欲そそられます。
03-24 23:48
おきがる
まぁ~まぁ~
愛情は、『それなり』だなんて(笑)
萬造さんが想像する通り
おきがるは、少食ですわ
ただ今日は、この時間まで
何も食べておりませんの┗(・o・)┛ナハ
ラーメン画像には、そそられましたわ♪
でも、今日は何故か
空腹感が無くって食事致しておりません(ゲラ)
03-24 23:55
いくぽん @plala.or.jp
おきがるさま、あまり胃の中をからっぽに
しすぎると胃酸が出すぎで潰瘍の原因になりますよ~
飴玉でも、ガムでも、なんでもいいので
お腹にとりあえず入れてみてください
病院勤務の経験から・・・
萬造さま。
「たまには」なんて、そんなご謙遜を・・・
実は奥ゆかしい方ではないかと。
このブログから発信される情報が嬉しい人、
たくさんいると思いますよ。
行きたいけど、まだ行ってない店の情報なんて、
貴重だったりしますもの。
03-25 00:29
端野 萬造
>まんぞうさま
いや、申し訳ございませぬ。そんなワケで非掲載記事にしたんですよぉ。端萬のコアな読者さまなら、許していただけるかと。
管理人さまは「意図を無にしやがって」とご立腹でせうね。
>おきがる姐御
あら。モウ既に研修モードなのでございますか。空腹感ナイのにソソラレてしまうというのは、非常に難しい状態でございますね。
>いくぽんさま
奥ゆかしいもなにも、単に「嫌味」な存在というだけですよ基本的には。傲慢と倣岸が基本姿勢でありますからぁ。
03-25 01:13
いくぽん @plala.or.jp
実際に、役立つ情報が出てますからね、
助かります(・∀・)
お忙しいでしょうが、また遊びにいらしてください
ネタがたくさん・・・。
03-25 06:47
端野 萬造
>いくぽんさま
ネタね。ご自分ぢゃカケないコト一杯アリそうでございますね。ほほほ。
03-28 06:20
端野 萬造
昨日のトラックワードにですね、「賢夫人亭 帯広」というのがございました。「まさかねぇ」と洒落で検索されたのでせうか。
今後「賢夫人菓子舗」も出て参ります。画像はもう1ヵ月以上暖めっぱなし。
03-30 20:58
zawa* @bbtec.net
おいしそう!!!
私、最近自分以外が作ったラーメン、食べてません。涙!
一歳のチビがいると、ラーメン屋さんってなかなか行けないんですよねえ。。。
こんなおいしそうなラーメンを食べられる萬造さまが、う・・・うらやましー!!!
今度ぜひ「萬造亭」を、奥様にだけ開店されてはいかがでしょう?
03-31 05:53
端野 萬造
>zawa*さま
ちなみに食材調達は不肖萬造が行いました。ポイントは過剰なメンマでしょうか。
あらあら、一歳のおチビちゃんですかぁ。そりゃあ外食はなかなか大変。都合よく眠ってなんかくれませんしねぇ。
お料理ねぇ。作り方を読むのは好きで、かつてはチャレンジしてました。でもこの数年、全然取組んでない、そういえば。
最後に作ったのは鹿児島の郷土料理「とんこつ」でしたかな。
04-20 16:48
ナナ
ブログテーマの「イチオシのラーメンを教えてください」
から、またここに来てしまった;;
本当に美味しそうですわ。。
何度見ても。
最近、ラーメン食べてないから食べたくなってきました☆
4歳児と一緒も、けっこうツライものがあります;
ラーメン、ノビちゃぅ~~~;;
萬造様のお料理、食べてみたいデス!
04-21 13:18
端野 萬造
>ナナさま
あはは。地雷を踏んでしまったワケですね。
自分で作って食べても、あんまオモシロクないでしょうね。味ワカってしまうから。手のかかる子供がいるうちは、お母さまは気が休まることないでしょうねぇ。
ワタシの料理?! 最近全然作ってない。ワタシの場合、料理よりもハナシの方がオイシイのかもしれませんです、ハイ。
昨晩もnoiseに参りましてね、大変なシロモノを食べてきました。想像絶するかと。・・・そんなことないか、ワタシのことだし。
04-22 08:11
ナナ
noiseで いただいた、大変なシロモノって
なんなんでしょ ∑(・д・;)
気になるわ~。。。
04-22 09:17
端野 萬造
>ナナさま
そのうちにアップしましょう。ま、コネタでございますぅ。
04-22 10:18
ナナ
楽しみにしてぃます♪
(b^▽≦)
04-24 07:14
端野 萬造
>ナナさま
明日、食欲のばけものが暴れた様子をアップいたしますればぁ。
04-24 07:55
ナナ
いよいよですね…
今日 ゆっくり昨日の記事も拝見させていただきますね。。
04-25 06:06
端野 萬造
>ナナさま
とうことで、あと48分後。間に合うのか?
温泉ラーメン2杯のワタシは小池さん?!/ホテル観月苑かわせみ
温泉と大衆食堂でレトロを楽しむ/食堂ローマの泉
著名人に愛されるラーメン頓珍館/帯広八丁堀とともに永遠であれ
ラーメン来杏(らいあん)の価格と味の正直さ振りに脱帽する
昭和の香り漂わせて/帯広の歴史とともに笑福とあざみ
北の暴力餃子/帯広聚樂の真髄は辛みそラーメンにあり
温泉と大衆食堂でレトロを楽しむ/食堂ローマの泉
著名人に愛されるラーメン頓珍館/帯広八丁堀とともに永遠であれ
ラーメン来杏(らいあん)の価格と味の正直さ振りに脱帽する
昭和の香り漂わせて/帯広の歴史とともに笑福とあざみ
北の暴力餃子/帯広聚樂の真髄は辛みそラーメンにあり
Posted by きむらまどか at 06:05│Comments(0)
│帯広近郊/中華・ラーメン