さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
きむらまどか
きむらまどか

2012年03月08日

帯広市学校給食の怪/あなたはこの内容に500円支払えますか?

2009-11-16 08:00:48|▼コメント(41)


 通常、まっとうな飲食店で食材費にかける目安(原価率)というのは商品価格の30%を基準として上下するんですよ。例えば原価率10%なんてお店があればお客様が寄り付かないでしょうし、40%を超えるようだと店の経営が成り立たなくなる。「そこで30%が目安になる。お客もハッピー、店もハッピー♪」

帯広市学校給食の怪/あなたはこの内容に500円支払えますか?

本日の十勝毎日新聞記事。この「ふるさと給食」ってのがまた評判悪いらしい。「おいしくないの(泣)」

参考記事:
学校給食のブログに???/北海道議会議員小野寺まさるのホームページ
帯広市議の皆様へ!/北海道議会議員小野寺まさるのホームページ
帯広市小中学校の給食カレンダー/帯広市
十勝キャリアデザインネットワーク発足へ 働く女性で情報共有/十勝毎日新聞社ニュース


 メインはある日ののそーめん汁画像。ちなみに副菜はさば味噌煮。そしてご飯と牛乳。


帯広市学校給食の怪/あなたはこの内容に500円支払えますか?

 平成21年度に改定された帯広市の学校給食費ですけれど、小学生は224円/日、中学生は278円/日だそうです。安全安心な食材の確保のために!学校給食からのお知らせ

 ということは学校給食1食あたり900円が定価だとすると中学生の場合原価率は30%になる。900円のランチって、皆さんどんなの想像されます? 毎日の昼食としては豪華な印象ありません?「これが毎日だと、お小遣い足りなくなる(汗)」

 仮に原価率を50%に設定した場合、定価は556円になる。一般的な経営では成り立たない数字です。でも自治体が運営者だったら、なんとかなるでしょう。「人件費等の経費は税金で賄うのです

 まー、お昼ご飯で600円以内であれば、平均的サラリーマン世帯でなんとか許せる水準でしょうか。でもね、問題は金額だけじゃない。「どんなもの食べさせてくれるの?」

 ここで、各飲食店はと汗と涙のむ努力をされるわけですよ、選んでもらうためにね。努力を怠った店は即淘汰されます。「安くて美味しい店が他にあるんだもの」

 ところが、学校給食の場合選択の余地はありません。これは色んな意味で当然のことではありますが、だからこそ、その内容にはが意識的にならなければならない。

 では、あなたはコレに600円なり500円払って食べますか? そこから考えてみたいと思います。

帯広市学校給食の怪/あなたはこの内容に500円支払えますか?


帯広市学校給食の怪/あなたはこの内容に500円支払えますか?

ワンタンスープ たまごパンとチキンテンダー これに四つ葉牛乳がつくわけですね。実質的に給食センターで作っているのはワンタンスープだけでしょう。あとは購入品。


帯広市学校給食の怪/あなたはこの内容に500円支払えますか?


帯広市学校給食の怪/あなたはこの内容に500円支払えますか?

ビーフシチュー くろまめコロッケ たまごパン これに四つ葉牛乳。やっぱりビーフシチューだけ作ってそうです。 ソースもついてます。

 さ、いかがでございます? どのような感想をお持ちでしょうか。「あなたはこれに500円払えますか?」

帯広市学校給食の怪/あなたはこの内容に500円支払えますか?

給食だより 平成21年8・9月(中学校)左半分

帯広市学校給食の怪/あなたはこの内容に500円支払えますか?

給食だより 平成21年8・9月(中学校)右半分 


 だいたいパターンが決っておりまして、コメかパン、主菜(汁物)、副菜(揚げ物、焼き物、煮物等)、牛乳。たまにデザートやチーズがつく。


 飲食店関係で調理やマネジメントに携っていらしゃるかたなら容易に判断つくでしょうけれど、果たして1食分250円前後の食材費が妥当なのかどうか。「大量仕入れ、一括調理ですよ」

 調達コストの内訳について、かなりしっかり精査する必要があると考えられます。「何をいくらで買ってるのかしらね?

 ホテルなどでは、板場、厨房とかの調理場関係の仕入れはオーナーといえども口を挟めない聖域だった時代が続いてましてね。そこでは日常茶飯事に業者から仕入れ担当者(多くは調理長)に現金によるキックバックがなされていました。「支払いするのはオーナー」

 病院等への給食納入は業者間の競争がです。そこに競争原理が働いて、食材納入業者や調理担当にありえないくらいの負担があるのも耳にします。「食材納入業者がそのツケを学校給食にマワしているとしたら?」

 ですからね、「何をいくらで買っているの?」だけではなくて、他の自治体との比較もしなければ実態は掴めないでしょうね。「同じものを高く買っているかも知れないの」

 農協さまは規格外品をただ同様に組合員農家さまから持っていって、業者さまにはそれなりの価格で卸して利益を享受しているらしい。「あ、これは関係ないですね(苦笑)」

 それでは日々学校給食に触れる立場にあるシンパさまから大人のレポートを紹介しましょう。ちなみに11/16の「ふるさと給食」初日のいなかどりザンギは「真っ黒焦げの唐揚げでした・・・(泣)」とのこと。
給食に対する学校職員の評価はかなり低いです。子どもは、献立次第。カレー・肉じゃが・スパゲッティなどは人気。
以前人気のあったラーメンは、去年から食缶の中に最初から入れられてしまっているので汁を吸ってうどんのようになってしまってから、人気が下がりました。

魚はほとんど残し。魚といっても温め直しで、脂ぎってますが。

アレルギーやO157問題以降、蕎麦や生野菜は出されなくなりました。

また,年に数回実施される「ふるさと給食」週間の人気は最 悪です。地場産のものを使ったメニューなのですが、実際、不味です。
さらに,姉妹都市給食ということで、松崎町や徳島市の特産物が給食になることもあるのですが,これがまた・・・(泣)

先ほど、「公務員」に触れましたが事務方は最悪です。
違う部から人事異動してきた人間は「子どもの身体を育てる給食づくりに携わっている」という自覚がありません。

柔らかいもの。味の濃いもの。骨のない魚。肉。甘いもの。
ジャンクフード化していると言わざるを得ない。

これが帯広の給食の実態です。


 質の劣化が顕著になったのは、ここ2,3年らしいんですが、それ以前から問題はあったようです。あの戦闘的集団で知られる北教組がよくダマっていたな、と思いますけれど、相手は(帯広)市職労ですからね。「ああね」って感じもします。「ここにも馴れ合いがあるのかしら(笑)」

 確かに施設の老朽化の問題やセントラルキッチンの限界もあるでしょうよ。しかしながら、最終的に子どもたちにどんなものを提供しているのか、が問題なわけ。「最大限の努力をしています、というのは言い訳にならない」

 折角ふるさとの食材を使ってもマズければ意味がないわけですよ。レシピに問題があるのだったら、専門家に頼むくらいの判断があってもいい。「オランジュの渡辺シェフなら喜んで引き受けてくださるでしょう。コストのことも詳しいし」

 一番迷惑しているのは、子どもたちです。 これからの帯広を担う人材が地元に愛情持てなくなったら、どうするんですか。責任は重大です。「そんな意識は全然ないんだろうなぁ」

 で、ワタシがこの帯広市の学校給食の実態について自覚的になったのは、参考記事の小野寺まさる道議のブログがきっかけでした。ちょっと驚いてしまったのですよね。それでしっかりコメントもいれたわけです。「小中学生を持つ父親として黙っているわけにはイカンだろう」

 それで、現職市会議員さまのブログ記事にコメントいれまいたら、けんもほろろのご対応。「まぁ、想像通りの対応でしたので、驚きもしませんでした(苦笑)」


9/29 端野 萬造:
http://www.onoderamasaru.jp/blog/%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e7%b5%a6%e9%a3%9f%e3%81%ae%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%81%ab%ef%bc%9f%ef%bc%9f%ef%bc%9f/

 帯広市の学校給食の実態については、どのようにお考えでしょうか、認識、ご意見について伺いたいところです。

(完全に放置されましたので)

10/12 端野 萬造:
この件については、○○○さまご本人が公式に質問を無視、或いは回答不能であると判断させていただきます。残念に思います。

(しぶしぶ入ったレスを受けて)

10/12 端野 萬造:
 小野寺道議の記事についての意見を求めているのではありません。「帯広市の学校給食の実態」について○○市議がどの程度把握されていらっしゃるのか知りたかったのです。ワタシは現場の教職員にも確認を取り、「ここ数年の質の低下は酷い」との報告を受けています。帯広市内で子を持つ父親として、帯広市内の小中学校OBとして憂慮すべき事態でしょう。

 ブログでの回答は拒否されたと判断いたします。そう大層な事象とも思えないのですが。ご存知でなければ、「調査し回答します」とレスすれば済むだけのこと。馴染みの市議に「小野寺さんのブログでこうやってカキコされてるけど、実態はどうなの?」と訊くのは簡単なんですけれどね。

(「マーそう言う意見があるということは、気にはとめておきます」という市民に対して横柄な物言い(原文のママ)を受けて。)

10/13 端野 萬造:
 お気に留めていただく必要はございません。それでは意味がないので。ワタシが必要としているのは情報。父親として子どもを護る義務があるのですから。

 さて折角なのですけれど文意が読み取れません。とりあえずは「帯広市の学校給食に関して問題があるとは認識していないし、調査するつもりもない」という公式見解を表明されたと判断いたします。

 帯広市の給食を是としない学校関係者から1週間分のメニューを画像にして送っていただけることになりました。「まずは見た目で判断してください」と。

 とある市議からは「現在議会中ですので、後日調査しご報告します」との回答を得ました。「ワタシが欲しかったのはこの反応」


 という遣り取りを経て、「じゃあ、とりあえず物申してみましょうか」というのが本記事の主旨でございますよ。

 小野寺道議の「学校給食の調査開始!」に記述があるのですが、自治体によっては給食費を取らずに給食を提供している事実もあるらしい。帯広市でなぜそれができないのか?「給食を作る経費にお金が掛かり過ぎているからでしょう」

 帯広市は給食センターの維持管理費に270,432千円、人件費に207,510千円負担しているようです。これを14,000食×200日とすると、1食あたりの維持管理費は96.58円で、人件費は74.11円となります。合計すると170.69円となる。そうすると1食あたり448円のコストがかかっていることになるのですが、なんだかピントこない。「なんでだろ。まだ、カラクリが隠れているような気がする」

 いずれにしろ、448円のコストがかかった食事とは考えられません、というのが今回の結論ですね。

 コメント欄でも散々カキコされてますけれど、帯広市の給食は他都市町村に比較して劣っているのは明らかです。早急に対策しなければなりません。「食育だ? ちゃんちゃらオカシイ。帯広市の給食の実態をご存知であれば、とてもその域に達していないのは明 白でしょう」

 物言えぬ子どもたちに財政難のしわ寄せをしてはならないのですよ。帯広市の将来を考える場合、やはり物ではなく人が一番大切。その将来の帯広市民を育成する上で、食事が与える影響の大きさっていうことがなおざりにされてきた結果なんでしょうね。

 十勝キャリアデザインネットワークさまが「学校給食部会」を立ち上げた理由は、やはり「帯広市の給食は酷い」との声が各所からあがっていたとのこと。「親として、次代を支える人材を育成する立場として由々しき事態である」と。

 なんかワタシがカキコし終える前にコメント欄で問題点が炙りだされてしまったような感が(苦笑) 特にLyricureさまのコメントにはブックマークをして差し上げたい。

 今回は力尽きたのでこれまでといたしますけれど、地産地消や食育という問題に絡んで、郷土愛はどのように醸成されていくのか、ということに関してまだまだ語らなければならないことが多い。これからも事あるごとに述べて参りましょうか、と。「ウザイ、仰る方は付き合ってくださらなくて、結構(苦笑)」

 はみ出し参考記事:

工藤静香さんからのメッセージ/帯広市
帯広市の特殊勤務手当/読めば納得?!

 コメントへのレスも含めて、あしかけ3日か。ちょっち、疲れた。

コメント(41件)

2009/11/16
ミズキ @ezweb.ne.jp
初めて知りました。 病院食より質が悪いですね
栄養士さんもカロリー計算ばっかりしてるのでしょうか?
料理のレパートリーがないのでしょうか?
以前、病院で勤務していた時は、何ヵ月前の献立を、そのまま今月に…ってメニューがありました
秋に菜の花の和え物したり、季節感もあったものでは、ありません
子供達だって給食は特に楽しい時間のはず
食育できてるのでしょうか?
やっつけ仕事されては、困りますね
お皿は、近代的ですが、ドラマに出てくる戦時中の食事みたいです



2009/11/16
ホテルニューオビヒロ @ocn.ne.jp
せっかく食材が豊富な十勝に育った子供たちがかわいそうです・・。それに日々試行錯誤して600円のランチのメニューを考えているの私たちって・・。小野寺さんのブログ、講演も拝聴したことがあります。私も同感です。


2009/11/16
miemie @octv.ne.jp
六年前に帯広に越してきてあまりの給食のひどさにずっとあきれてます。当然子供たちは給食のブーイングです。炭水化物ばかりが並ぶ日、たとえばパンにうどんに芋みたいな・・・
今週はあのふるさと週間、毎日帰ってきたら給食の文句を聞かされること間違いなしです。
数年前に給食を子供と一緒に食べる機会があって、その時もひどっかた。量も少なくてなおかつ美味しくないのでみんな残す・・これではホントに給食費を払うのが嫌になりますね。


2009/11/16
赤ワイン @plala.or.jp
500円は払えません。この内容には。

だから小学生は224円/日、中学生は278円/日なのでしょう。原価率うんぬんはまた性質の違う話、と思います。
まずいとお客が来なくなる店とはまた別ですからねぇ。

でもいいところ150円ですね。払って。



2009/11/16
HOPY @infoweb.ne.jp
納入業者にとっては、学校給食さまさまですよ!
帯広市は知りませんが、これがなくなったらウチはやっていけないと今にも潰れそうな地元納入業者が言っていました。(=そんな業者早々に潰れてしまえ!!税金の無駄!!)
ただ過去からの慣習で契約しているだけで利権化しているに過ぎず食材も粗悪且つ適正(笑)な価格で納品それが実態です。
しかしどうして官が絡むと何でも高くなるんだろうね?



2009/11/16
Lyricure @ocn.ne.jp
仕事柄学校にお邪魔することが多くて、お昼時になると「余っているから食べてけ」と有難いお言葉。

ただ、その内容に絶句するばかり。
タダ飯に文句を言うなと言われればそれまでですが。

あれ、自分が小中学生だったとき、こんなヘルシーな給食だったかな、もっと毎日わくわくするような内容じゃなかったかな、と思うぐらい、帯広市の給食は酷いです。

他の町では「余ったから食べていけ」というような、私のような貧乏人への気遣いはないものの、傍目で見ていたら普通の食事ですからね。

給食費を払わない親が悪いのか
給食センターで高給で働く公務員が悪いのか
ぼったくり価格で納入する業者が悪いのか



2009/11/16
momo @home.ne.jp
はじめまして。

これはひどいですね…
帯広の学校給食は、昔からこんな感じなのでしょうか? あたくしの行っていた学校では、牛乳やパン以外は、ほとんど校内で作っていて、みんな給食が大好きで、食いしん坊たちがこぞっておかわりしていたものです… こんな味気ない食事では、食べることの大事さなど、子供たちにどうやって教えることができるでしょう。 財政難だかなんだかしらんけど、カットするとこ間違ってません?!  子供たちが本当にかわいそうです 涙



2009/11/16
プチブラン フルート @docomo.ne.jp
長女の小学校も次女の保育所も質素です。私は地方で栄養士のおばさんが作る美味しい給食をいただいてたのでなお可哀相に思います



2009/11/16
雪。華。 @unknown
今晩は。

な、何ですか、この献立は。。

若い身体が食材の力を享受して潤い、そして良質のエネルギーを生み出す為の筈の給食が・・・。逆に、頂いた後、身体が消化するのに疲弊しそうです。

私も義務教育時期の大半を北海道で過ごしましたが、必ずサラダやさっと火を通したおひたしなど、旬の瑞々しいお野菜が、生命力を存分に活かされる形で供されていました。だからこその、頼れる給食だと思っていたのですが。


極端な事を言ってしまうと、一歩間違うとコンビニの方がやりくりを考えているような・・・もごもご。



2009/11/17
関西移民 @plala.or.jp
飲食業の原価率における原価とは食材費のみを指す言葉ですよね。そして給食費も食材費のみに使用されます。即ち平均30%と言われる飲食業の原価=食材費=給食費となります。
ですから中学生の給食費は一般の飲食店ならば平均926円の食事相当との指摘は、計算上では的外れではありません。
昨今話題の未納率次第ではありますが、大量仕入による食材価格の低下や廃棄ロスが無い事なども考慮に入れるならば、もっと高い食事にすら成り得ます。
確かに給食費だけを見るならば(相当ではないにせよ)それなりの食事と採れるかも知れませんが、実際には飲食店での食事代との差額(人件費・設備費等)は税金で別途負担しています。



2009/11/17
関西移民 @plala.or.jp
但し一般の飲食店と給食との明確な違いとして、味よりも栄養バランスを考慮せねばならない点がありますね。加えて昨今では、価格を考慮に入れずに「兎に角、国産品を使え」との風潮もあります。
これらを守り且つ1万人分もの食事を指定時間までに作らなければならないとなると、解決すべき問題は山積しております。
設備の充実化または複数化は必須でしょう。献立作成者は自身で食しているのでしょうか。国産に拘るのならば値段は相当なのでしょうか・・・。
無論、仮に納入業者が過剰な利益を取っているとすれば、そこが第一に正されてしかるべきであるという点は納入業者以外の方には同意頂けるかと存じます。



2009/11/18
恥野 萬造 @nifty.com
>ミズキさま
 病院食は全然いいですよ。入院患者からの評判が悪ければ、それは病院の経営に悪影響を与えますから、相当気をつかっている。大きな病院では給食業者間で競合させていますから。「学校給食にはそれがない。食材の納入業者に至るまで」

 フードに定評のある帯広のバーかつらぎの桂木さまは駆け出し時代病院食を食材の購入から担当されてらっしゃったんですって。「大変だけれど、楽しかった」

 秋に菜の花の和え物ね(苦笑) これはまさにセンスの問題でしてね。食べ物に愛情がないとヘーキでできてしまうの♪「ヘーキじゃないかも知れないけれど」



2009/11/18
恥野 萬造 @nifty.com
>ホテルニューオビヒロさま
 恐らく、飲食関係で調理を担当されてらっしゃる方がこの画像を見れば目を疑われたというか、如何にレベルの低い仕事が大規模に展開されていることにお怒りを禁じえないのではないかと。「官のお仕事って、こうなってしまうのよ」

 ワタシは飲食店に携る皆さんのご努力を存じてあげています。でも必ずしもそれが報われることはないのがこの時代環境です。「つらい時代ですよね」

 そういった飲食事業者をサポートする事業が近日開始されます。こばやしフーズさまをもっと小回り利かせるよな。



2009/11/18
恥野 萬造 @nifty.com
>miemieさま
 帯広の給食しかご存知でなければ、そのような不幸には見舞われることもなかったのでしょうが(苦笑) でも、miemieさまのような立場の方がいらっしゃって、問題点が浮き彫りにされたといえますよね。「そういった意味で感謝しております」

 親として、問題意識を共有できたのですから。

 「ふるさと週間」が非常に評判が悪い、というのは由々しき問題です。本来であれば「やっぱり地元のモノは旨いなぁ」でなければならないのに。レシピに問題があるのでしょうね。それを担当部署には謙虚に受けとめてもらいたいのですが。「地元を嫌いにさせて、どうする」



2009/11/18
恥野 萬造 @nifty.com
>赤ワインさま
 これに500円は払えないな、というのは一般的な印象ですよね。粗い計算ですけれど、1食あたりのコストを見ても、やはり納得がいくものではない。「食材費も、維持管理費も、人件費も全てに!」

 業界に携っていらっしゃる方々は「オイシー商売してるよなー」という感想でしょう。ところがこの学校給食業界、結構な参入障壁があるのでは、と見られています。道職員の天下り先「(財)北海道学校給食会」なるものの存在も極めて怪しいかと。

 150円か。厳しい評価ですねー。ワタシは200円かな。四つ葉の牛乳もついてるし(笑)



2009/11/18
恥野 萬造 @nifty.com
>HOPYさま
 ズバリと本質にたどりつかれましたねー。記事カキコ当初はそこまでの認識が実はなかったのですよ。追加カキコを開始する前に、地域活性化プロデューサー近江正隆さまと雑談しまして、この話題を提供しました。その会話の中で、「仕入れコスト」に気付いた次第。

 おやせな、の取組の中で学校給食がらみが始まればオモシろいことになりそうです。「地域を愛する、誇りに思うというのはどういったことで実現できるか」



2009/11/18
恥野 萬造 @nifty.com
>Lyricureさま
 あー、もう、この短いコメントのなかで全ての問題点を網羅されてますよね。くやしいよなー。「ながながカキコしたワタシはタイトルに至るまでウザいって謗られるしさー(嘆)」

 ワタシの時代は先割れスプーンが問題視されていまして、それは改善されたようですが、もっと本質的な部分で問題が悪化していたのですね。

 十勝・帯広に関することで「えっ!?」っていう話題があれば、記事にしてくださいましな。「楽しみにしてますー」

 皆さまに再度告知。この記事での遣り取りを愉しんでくださいまし。http://www.mytokachi.jp/lyricure/entry/108

 それとこれも。http://www.mytokachi.jp/lyricure/entry/112



2009/11/18
恥野 萬造 @nifty.com
>momoさま
 共同調理センターは今から40年前の取組としては画期的だったのですよ。それまでは、各校で調理していたはず。革新派であった社会党・吉村博市長の肝いりですね。しかし理念が形骸化してしまったことと、規模が大きくなり過ぎたこと。市の財政悪化による対策が遅れていることなどが、現状を招いているとワタシは見ています。

 ご指摘は正にその通りです。子どもたちが可哀相というのは勿論ですが、このままでは帯広市の将来が危ぶまれる、とワタシは危惧しています。「人が帰って来なくなる」



2009/11/18
恥野 萬造 @nifty.com
管理者により削除されました



2009/11/18
恥野 萬造 @nifty.com
>プチブラン フルートさま
 質素というよりもプア(貧弱)という表現が妥当じゃないですかね。質素には肯定的な意味合いが含まれていますし。「そうか、保育所の食事はどこが担当しているんだろう」

>雪。華。さま
 ご指摘ご尤もかと。副菜は冷凍食品に熱を加えただけ、というのが実態でしょう。その部分にはコストだけではなく、栄養というよりも実際の食味ですとか油脂での胃腸への負担という問題はあるでしょうね。「どうも、相当不味いらしい」

 コンビニ弁当は目の玉飛び出るくらいの努力の成果ですからね。敵うわけもなく。目の玉といえば、コレ懐かしいですねー。http://www.mytokachi.jp/kabamaru_7/entry/282#comment18



2009/11/18
恥野 萬造 @nifty.com
>関西移民さま
 今回の記事をアゲるにあたって、どのような切り口で問題点を明らかにするか、というのには苦労しました。シンパさまからは相当前に画像を頂戴しておりまして、早々に取り掛かりたかったのですが伸び伸びにしてしまった経緯もありましてね。

 画像の選定も苦労しましたしね。人気メニュー、カレーライスのもあるのですよ、実は。でもシンパさまの画像の出自がバレてしまうのもね、ということです。「恥萬と謗られつつも、気は遣っています(苦笑)」

 で、苦悶しながら記事をアゲる1時間半前くらいに原価率という概念でこの給食のプアな内容を表現できるのではないか、と思いついたのですよ。
(続く)



2009/11/18
恥野 萬造 @nifty.com
(続き)
 で、タイトルもすぐ決りました。方針が決ると早いのですけれど、いつもの悪い癖で「あれも、これも」になってしまって玩具箱を引っ繰り返した様になってしまいました。「おかげで収拾つかなくなって、時間を空費しました(苦笑)」

 ですが、アゲた当初から反応はモノスゴあって、昼でアクセスは1,000を超えて最終的には3,000に達しました。カウンター変更以来の新記録更新ですね。

 それにはスタジオどらこさまとシノン~chinon~さまからいただいたブックマークとともに、コメンターの素早い多くのコメントがあったからなんですよ。「また、その内容も素晴らしい」
(続く)



2009/11/18
恥野 萬造 @nifty.com
(続き)
 これには、ワタシの実質的なデビュー記事http://www.mytokachi.jp/kabamaru_7/entry/3でのコメント欄でのウゴきを想起いたしました。

 ワタシが常々、マイとかちは管理人さまだけの所有物ではない、と申しあげているのと同様にブログ記事はコメンターさまと一緒に創り上げているものだ、を実感させていただいた次第。

 帯広市学校給食問題。実はカキコを控えた問題点もありまして、かなり重層的となっています。だからこそ、根深く重大な事象になって、改善が進まないのでしょうね。「だからといって、手をこまねくわけには参りますまい」

 カキコを控えた問題については、関西移民さまのコメントにヒントが。



2009/11/18
ミズキ @ezweb.ne.jp
★"恥野 萬造さん

これほど皆さん、疑問に思っているのに…
関係者の方、読んでいたら、意見欲しいですよね


2009/11/18
Lyricure @ocn.ne.jp
仙台の給食が酷いと動画がアップされていたのを思い出しまして、検索したところまだ残ってました。



帯広とどちらが酷いかな~。




2009/11/19
恥野 萬造 @nifty.com
>ミズキさま
 工藤静香さまをはじめ、学校給食共同調理場に勤務の方々は給食の内容どころか食材費の実態を含め、十分ご存知のハズですよ。だからこそ、余計何もカキコできない、というのが真実かと。「私の責任じゃないもん。今から始まったことじゃない。前からずーっとそうだったしwww」

 というわけで、近いうちに小野寺道議とお会いすることになりそうです。「恥野萬造としてね♪」http://www.onoderamasaru.jp/uncategorized/%e6%98%af%e9%9d%9e%e3%80%81%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e3%81%ab%ef%bc%81/



2009/11/19
恥野 萬造 @nifty.com
>Lyricureさま
 さっすが、スゴいのを見つけてくださいましたねー。有名私立の素晴らしい給食にも仰天いたしましたが、仙台市のは帯広市と同様レベルっていえるでしょうねー。

 でも、キーマカレーとナンの組合せはいいなー。授業でインドの歴史をやりゃあ、なおいい。

 昨日、帯広地方卸売市場食品関連総合センターさまhttp://www.tokachi.co.jp/news/200909/20090923-0002822.phpを視察してまいりましてね。レアなものを数点購入。

 マイとかちでも話題になっている2階食堂ふじ膳さまの朝定食がなんと350円でございまして、エージェントさまと眺めて「うぅ~ん。こっちのほうが全然いい!」



2009/11/19
小野寺まさる @nttpc.ne.jp
小野寺まさるです。
本当に多くの方がこの問題に気付いてきたようで、まずはほっとしています。これからは「如何に早く、子供達のためにきちんとした給食を提供してあげられるか」が勝負になります。
この問題は本当に大問題なのです。この地域に住む我々大人の責任として、早急に問題を解決しなければなりませんよね!



2009/11/19
ジョニー @mesh.ad.jp
仙台より帯広はいいじゃない。いったいどんな豪華な給食をたべさせたいのかな?メタボになりますよ、グルメ気取りのまんちゃんみたく。



2009/11/20
恥野 萬造 @nifty.com
>小野寺まさるさま
 知らないってことはホント恐ろしいことで、外部の方からの指摘というものが大切である、というのが身に沁みた次第。

 人に会うごとにこの問題を投げかけるのですが、危機感を持ってらっしゃる方がフードビジネス関係に携っている方々に相当多くいらっしゃるようです。

 改善にはその方々の意見というものが必要でしょうね。「言ってくりゃあ、いくらでも協力するから、萬造さん」

 事務所にお電話しました。「端野萬造です」って名乗ったら、事務所の方面食らってましたね。「なんだろ、コイツ」って思われたのでしょうか(苦笑) そのうち、道議からワタシの携帯に連絡が入るのでしょう。



2009/11/20
恥野 萬造 @nifty.com
>ジョニーさま
 な、な、な、なんですとー。エージェントさますら指摘しないワタシのメタボをご存知なんですかー。おっかしいなぁ。確かに脱いだらスゴいんです、状態ではあるのですがお腹の出っ張りとかワカらない姿勢で歩いているんですけどね(苦笑)

 豪華、ではなくコストなりの並みの食事を子どもたちに食べてもらいたいだけですよ。そんなことはオワかりでしょうに、ワザとそのようなモノ言いで、ワタシに何を言わせたいのかしら。

 グルメっていうのは味わいそのものに詳しい方を指すのですよ。ワタシにはその役は重すぎる。無理ですね。あのやまけん日記さまですら、いわゆるグルメではありませんとカキコされてるのに。



2009/11/20
HOPY @infoweb.ne.jp
萬造さま
大人のコメント惚れ惚れします。(苦笑)
この問題はジョニーさまの指摘うんぬんで片付けられる問題だけではなく、いろいろな側面の複雑な問題が絡み合ったものだと思われます。
給食費の未納問題等は、そもそも払うことが妥当かどうかの判断から議論しなければならないモノでしょうし・・

いずれにしろこのような問題点として投げかけてくださる萬造さまには感謝です。小野寺まさるさまも含めがんばって下さい。そして疑問に思う方々も微弱ながら声を挙げていこうじゃありませんか!


2009/11/20
Lyricure @ocn.ne.jp
食べ盛り育ち盛りの子どもはそんな簡単にメタボにはなりませんよ。成長が止まった後だと、油断しているとあっという間に悲惨なことになりますが…。


「人から聞いた話」なんですが、母親が料理がヘタクソというかめんどくさがりで、朝食はパン一枚、夕食はスーパーの見切りのお総菜が並ぶという有様。唯一まともな食事なのが、学校での給食。
運動音痴で、勉強嫌いで頭も悪い(らしい)その子にとって、給食が1日で一番楽しみだと。

帯広や仙台レベルの給食だと、その唯一の楽しみすら奪いかねない。

共働きが増えて、そういうご家庭は増えているようですよ。

どうでもいいお話でした。すみません。



2009/11/20
ジョニー @mesh.ad.jp
大人のコメントができずにもうしわけありません。
給食費は払うのあたりまえじゃ、食い逃げと同じじゃん
太りすぎのこどもなんて山ほどいるじゃないか!
人の意見に子供も大人も関係ないね。(ペコリ)



2009/11/20
恥野 萬造 @nifty.com
>HOPYさま
 昨日と今日のお昼はますやさまのパン。木の実の天然酵母パンに昨日は焼きたてピザで350円、今日は白スパサンドを組み合わせて360円。木の実の天然酵母は食べ応え噛み応え満点。「絶対満足度は学校給食より上!」

 大人のコメントといえば、コチラのほうが見事よ♪http://www.mytokachi.jp/203_/entry/9#comment6

 ほんとはこうやって返したいんですけれど。ワタシには能力がないのよねー。「抱いて!めちゃくちゃにして!」って言われてみたい(苦笑)

 なんか賽は投げられちゃったのですよねー。



2009/11/20
恥野 萬造 @nifty.com
>Lyricureさま
 今晩の夕食は2人前のタレ付豚丼用お肉をフライパン焼いて、大盛チャーハンの上にのっけて食べました。豚チャーハンというやつですね。http://www.mytokachi.jp/cube1400/entry/89「メタボを目指してみようかと(笑)」

 昨晩レストランのシェフが良い事語ってくださいました。「給食ってのは学校生活で唯一平等で、皆んなが楽しみにしているものなんだよ。それがあの内容ではあまりにツライ」と。

 見かけの食糧は豊かでも、精神的な貧困があってはどうにもならない、ということなんでしょうね(悲)



2009/11/20
恥野 萬造 @nifty.com
>ジョニーさま
 どうかしましたか? ささくれ度合いが落ちてますよ。「大人のコメント」にはジョニーさまが反応すべきところではないでしょう。

 給食費を支払うのは当たり前、というわけでもないのですよ。給食自体が義務教育の一環であるべし、ゆえに税金で負担すべしという意見も根強くあるのです。「でも、制度上保護者が支払うことになっているのだから、それは四の五の言わずに払うべき」

 太り過ぎの子どもは家庭生活に問題があるのであって、あの給食を毎日倍食べたところでそれほどの影響はないでしょうね。


2009/11/20
ジョニ @mesh.ad.jp
そうか!わかり申した。
すこしイラッムカッとしたもので、すまん。

2009/11/20
恥野 萬造 @ezweb.ne.jp
>ジョニさま
構いませんよ、全然。イラっとしたのがワタシのカキコのせいか他の理由なのか、それも問いませんがな。

ただ帯広市の学校給食について残念に思っている者が少なからずいるということを認めてくださいな。

異論反論多事争論はいつでも歓迎です。

2009/11/24
cask @plala.or.jp
息子に今日の給食を聞きました。
本日の給食は、バーモンドカレーベースの超甘いカレーに、牛乳、トイレの芳香剤の臭いのする杏仁豆腐入りのフルーツ杏仁だそうです。


2009/11/25
恥野 萬造 @nifty.com
>caskさま
 バーモンドカレーベースでしたら、インデアンさまの味わいと源流は一にするわけですよね。杏仁豆腐は想像つきます。あれって、どう作ったらああなるんでしょ。「怪しいものが一杯入ってそうで、怖い(汗)」

 昨日の試食会で上士幌・昭和牧場さまのラズベリージャム入りのブランマンジュいただいのですけれど、結構なお味でしたよー。http://www.tokachi.co.jp/feature/200906/20090601-0001640.php

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(まちづくり)の記事画像
帯広市学校給食の怪Ⅱ/食材の納入にはやはり問題があると想定
農協vsホクレン/窮鼠、”虎”を噛むか
ばんえい、無くしてしまってよかですか/ソフバンは信頼できるか
帯広市の特殊勤務手当/読めば納得?!
市戸別訪問作業の残業手当は誰が出す?
同じカテゴリー(まちづくり)の記事
 帯広市学校給食の怪Ⅱ/食材の納入にはやはり問題があると想定 (2012-03-08 20:14)
 農協vsホクレン/窮鼠、”虎”を噛むか (2012-02-23 22:36)
 ばんえい、無くしてしまってよかですか/ソフバンは信頼できるか (2012-02-05 08:13)
 帯広市職労に異議アリ/市議戦間近で思うこと (2012-01-27 07:20)
 帯広市の特殊勤務手当/読めば納得?! (2012-01-11 21:08)
 市戸別訪問作業の残業手当は誰が出す? (2012-01-11 07:03)
Posted by きむらまどか at 06:35│Comments(4)まちづくり
この記事へのコメント
きむらまどかさん、迅速な対応ありがとうございます。
リンクの許可依頼をお願いしている方が数人いるのですが、
皆さんお忙しく、お返事がもらえてません。
が、近々私のブログもアップしようと考えております。
本当にどうもありがとうございます。
Posted by 仏太 at 2012年03月08日 07:58
御挨拶痛み入ります。

基本的にリンクはフリーが当然ではないでしょうか。ネットというのはそういった性格のものですし。それがイヤであればブログなどしないでSNSで活動すべきでしょう。
Posted by きむらまどか at 2012年03月14日 05:58
Classiqueすばらしいシリーズの貴重な気概の外観、少し おろそかにしない細部、シンプルで気前が良いデザイン、1950に対してジュヴェニアです 年の腕時計の黄金の時期に風格の完璧な演繹。易行が難しいと言って、要します 天然自然の物より勝る名作の発生が決して偶然でないことを知っています。
Posted by スーパーコピー at 2013年05月02日 16:18
初めを創立してから、ジャガー・ルクルトの時計は伝統の表を作成する技術の守る者で気取るだけではなくて、 同時に精確な時間単位の計算技術と設計の分野の中の先駆者の中の一つの腕時計です
Posted by スーパーコピーブランド at 2013年05月21日 15:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
帯広市学校給食の怪/あなたはこの内容に500円支払えますか?
    コメント(4)