さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
きむらまどか
きむらまどか

2012年02月06日

買って損なし、浦幌夢弁当/十勝ぐるっと弁当市

2006年12月16日(土) 08:52 ▼コメント:22件

 コノ記事で当日中57,000アクに乗るかな、ビミョ~、とみておりました。そしたれば、ナントぴったりぢゃございませんか。総アクと本日のアクがぴったりリンク。皆さまのご愛顧に感謝致しますです、はい。(12/17記)

 俗物画像最後に追加いたしました。

 例えばワタシは今(午前3時)、死ぬほど眠いわけですよ。昨日の午前は焼肉屋さんの社長さんとアハハオホホ。午後9時過ぎには、イタリアンレストランのオーナーとシングルモルトを何種類も試してですね、バーのご主人に「市川さん、呑み過ぎです」と言われ、ショーガないので一人移動した店のオーナーが幼稚園から高校までの同級生だったという、大騒ぎ。そこでは南米のブランデーを2杯。

 なのに、なんでこんな時間に記事アップするか。ひとえに、ワタシのブログ読者にいいものを手に入れていただきたい、と思ってるからですがな。どこに頼んでも同じ、とオモコしているあなた。

 今直ぐ考え直さないと酷い眼にあわされますよ。まさに飼い犬に手を噛まれます状態。にしても眠い。信者うかも。

 そして、やっぱり現在午前7時30分。↑、かなり破綻した文章になっておりますね。というのもやはり、人格が破綻していたからなんでしょうね。さて、これから記事書いて何時のアップになりますかね。


買って損なし、浦幌夢弁当/十勝ぐるっと弁当市



 北海道新聞帯広支社の企画「十勝ぐるっと弁当市」 が2005年6月から始まっています。いつも、「あぁ、どんなんかな」と告知見るたびに興味をそそられていたのですが、なんせ不定期で3日間の昼限定。なかなか購入の機会に恵まれませんでした。

 例えば、「大樹こだわり弁当・冬編」ですと、コンナ感じ でございましてね。携帯からアクセスされているかたはご覧になれないかも。申し訳ないですね。でもこの記事。ワタシの記事の30倍くらい、イイですね。スゴイな十勝シニアネット。

 で、今回は浦幌在住の方からメール頂戴致しました。「市川、買って食べてみ」と。そこまでされたら、いくら怠惰なワタシでもノコノコ出掛けていくわけですよ。で、行ってきました道新ビルまで。本来の販売は11時半。ちょっと早く着いたんで、お金を払って引換券を頂きました。

 今回は一日限定50個。実は売れば売るほど赤字に近いんですって。おコメは北海道からの補助だか支給だかなので、なんとか原価ギリギリというお話もございます。だって、内容が素晴らしいんですもの。
  浦幌夢弁当 おしながき

一  浦幌産 インカのめざめ茶巾
二  厚内産 ししゃも・ほうれん草パン粉焼
三  浦幌産 鹿肉・行者にんにく入り揚げ餃子
四  浦幌産 人参・ピーマン入り厚焼き卵
五  厚内産 秋鮭・青しそ海苔巻き天婦羅
六  浦幌産 ヤーコン・人参のきんぴら
七  浦幌産 南瓜・小豆寄せ
八  浦幌産 鹿肉・長ねぎ・人参巻き
九  浦幌産 うど酢味噌和え
十  厚内産 エゾバイ貝姿煮
十一 浦幌産 長いもステーキ
十二 浦幌産 キャベツ・カレードレッシング
十三 厚内産 北寄・いくらのちらし寿司

           レストラン うらほろ亭

 ワタシ、おしながきの順番通りに味わいました。ちらし寿司を時折口にしながらですけどね。この内容で950円(!)であるのはシンジラレナ~イ、ですよホント。食べて実感致しましたね。

 
キャベツ・秋鮭・餃子・卵・うど

買って損なし、浦幌夢弁当/十勝ぐるっと弁当市



       
きんぴら・茶巾・長いも・バイ貝・鹿肉巻き

買って損なし、浦幌夢弁当/十勝ぐるっと弁当市



 
寄せ・ししゃも

買って損なし、浦幌夢弁当/十勝ぐるっと弁当市



      
ちらし寿司

買って損なし、浦幌夢弁当/十勝ぐるっと弁当市



 印象に残ったものを順に紹介しますね。ししゃもは「日本のうらほろ」 が主催した料理コンテストの大賞受賞作。さすが、地元の方が考え出しただけあって、あ、こんな味わい方があるのか、と納得できました。ししゃもの旨味を損なってないんです。

 きんぴらは何といってもヤーコンの食感。シャクシャクっと軽やかな甘みが口に拡がります。寄せはですね、余計な甘みが一切ありません。素材そのものの味わいをドウゾって感じ。

 キャベツ、これがまた。最後がキャベツかぁ、と思いましたよ、おしながきの順番通りに食べようと決めましたから。ところがですね。これがイケた。カレードレッシングが正解。酸味を強調することなくて、キャベツの味が生きてるんです。それでいて、口がさっぱりします。

 ちらし寿司は、少々ワタシには甘め。でもね、ホタテよりも牡蠣よりも、ワタシ北寄貝が一番好きなんです。これとイクラが乗ってる時点でもう、気分はシアワセ。もうちょっと食べたかった。

 鹿肉は草食動物のお肉だな、と感じさせる味わいでした。

 この企画、これからも要チェックでしょう。

 どうでも、いい画像をちょろっと。

買って損なし、浦幌夢弁当/十勝ぐるっと弁当市



 ライブメールにアゲようかとも思ったのですが、クラウザー3世氏の消すに忍びなかったので、コチラに。

買って損なし、浦幌夢弁当/十勝ぐるっと弁当市



コメント(22件)

12-16 09:07
おきがる
市川さんが、こんなに絶賛するなんて
この お弁当に興味出ますねぇ~。

おきがるは正直、鹿肉はクセがあり
あまり好きではありません。

でも、鹿肉・行者にんにく入り揚げ餃子は
ちょっと食べてみたいと思わされました(* ̄∇ ̄*)

ししゃも・ほうれん草パン粉焼・・・
普段、ししゃもの食べ方って
決まりきった感がありますが
これは市川さんのコメ見ても
『ししゃもの旨味が失われていない』と言う事もあり
美味しそうですね♪

12-16 09:19
市川 秀一
>おきがる さま
 この内容で食事処とかで召し上がった場合、1千5百円から1千8百円というところでしょうか。これ、東京でやると2千5百円は取れる。

 だって、全部浦幌産食材。北海道産ってだけで、カネ取れるんです。それハリキッテやってるのが、かちまいの銀座・十勝屋ですね。

 問題は、素材だけでは客は納得しない、ということ。味を含めたサービスの品質を高めて初めてお客様は納得してくれる。

 北海道の観光はソコが弱い。阿寒の鶴雅が目立ってしまうのは、その状況をより特徴的に示しているな、とワタシ見てます。

 さて今回のお弁当。出来立て味わってみたかった、というのが本音でございましてね。鹿肉は特にそうでしょうね。でも、やっぱりお徳。

12-16 09:43
鈴音
おはようございまーす。

美味しそうですね~
道新ビル…帯広で買えるのですか?

12-16 09:53
市川 秀一
>鈴音 さま
 買えます、買えます。11時くらいから受付してるんじゃないかな。渡してもらえるのは、11時半。大量購入の方もいらっしゃいますから、早目対応が必要かも。

帯広市西4条南9丁目1道新ビル一階

12-16 11:11
みっき-
たっへらはぁ~です・・・・

12-16 11:42
市川 秀一
>みっき- さま
 大樹は5回もこの企画に乗ってますけど、広尾はない。何でなんでしょ。ししゃも、浦幌に盗られてしまいますよ。あっはっは。

 昨晩浦幌商工会青年部の方と語りましたが、縦の連携も横の連携も地域の連携も不足してるよねっ、て話題になりました。

 人口減っているのに、各町村でそれぞれ商工会持って、青年部があって、スタッフ不足になって、結局なにもできない、という。ジレンマ打破しなきゃ駄目ですよ。

12-16 13:15
二郎onTERANO
その昔VWにのっていたとき
99999 → 00000
を体験したことがあります。

12-16 14:21
みっき-
浦幌のM部長さんですか?
大好きな部長さんの一人です(笑)
広尾町はなぜか・・・外に発信するのが下手なんですよ!
失敗したらどうとか誰が責任とるとか?
↑アホです本当に(ゲラ)
十勝王国統一まであと何日・・・?

12-16 15:31
市川 秀一
>二郎onTERANO さま
 そのカウンターは、果たして何周目だったのでしょうねぇ。とっても興味があります。

>みっき- さま
 部長さまではないですね。親会は庇護するドコぢゃなく邪魔をするって状況はどうもねぇ。

 まぁ、ソフトバンクにばんえい任せているウチは、統一無理でしょうね。公共事業がまた増えるを期待するのと同じメンタリティですから。

12-16 16:10
みっき-
どこも同じですよ・・・(笑)
なので!暴走かけるとあわてちゃって(ゲラ)

ソフトバンクに十勝王国も任せますか(笑)

12-16 16:18
市川 秀一
>みっき- さま
 ソフトバンクに?!

 う~ん。恐ろしいことに今よりはマシになるかも知れない。

12-16 16:21
AQUA ART
十勝王国について3者面談。

僕も入れてください。

I氏。ラブでございます。

12-16 16:39
市川 秀一
 だれかワタシの記事見て、買いに走ってくださった方はいらっしゃらなかったのかのぉ。

>AQUA ART さま
 貴殿とみっき-さまを従えてしまうと、まるで水戸黄門にでもなったよなココロ持ちでございますよ。ただこの黄門は気がつくとドコカに消えてしまっているという頼りない存在。

 面談というより、会談。更に言えば怪談でございましょう。決して、快談ではなくて。

12-16 16:52
AQUA ART
早速のお返事ありがとうございます。

こんなに動けない助さん角さんでいいのでしょうか?

まったくお守りすることは出来ませんが、

きっと身は暖かくなる事間違い無しでございます。

心の方は、どこかでお癒し下さい。


素敵な、快談になればいいな~と、

だいぶ年下の若造が、期待しております。

12-16 17:00
おきがる
本気で、お弁当に興味あるのですが・・

東芽室で働いてる おきがるには購入チャンスが・・

平日以外の販売は行ってないのでしょうか?

12-16 17:34
みっき-
自称動けるデブです・・・(ゲラ)

二人とも口だけは世界第3位ぐらいいけるかと・・・
あっテンションなら世界第2位!
笑い声なら1位いけるかな・・・(ニヤ)

たまに・・・おきがるさんの入浴シーンがあります♪

12-16 17:54
uk @ocn.ne.jp
市川さん、お疲れ様です。
今回の弁当の企画はこの3日間で
終わりだと思うのですが、これで
終わってしまうのはもったいない気
がします。
今後に活かせないか、ちょっと考えて
みようと思います。

12-16 18:31
市川 秀一
 今現在カキコしているのは、ナント初の美容室ネタ。明日のアップを予定しております。ワタシってば、何でもネタにしちゃうのね。

 ホントは萬造書かなきゃならないのに。現実逃避の二乗をやっておりますよ

>AQUA ART さま
 ぢゃあ怪談するのは、寒い季節ということで。

>おきがる さま
 どういうわけか、日曜祭日には当てないようです、この企画。残念ですよねぇ。

>みっき- さま
 貴殿のフットワークの軽さはよく存知ておりますよ。

 おきがるさまの出演料は高そうでございますね。

>uk さま
 まるごと浦幌ランチ、とかさ。こういった企画は早いもの勝ちってとこもありますから。思いついたら、即動け、でよろしいんじゃないでしょうか。

 この内容で1,500円なら、本州客は喜んで買う。安いって喜ぶでしょうね。ワタシ、そう思います。

12-17 22:23
MARI @dion.ne.jp
初めまして。
私、市川さんの記事見て、とても美味しそうだったので
すぐ土曜日お昼に買いに行きましたよ。
既に残り4点でした。
私もお品書きみながら一つずつ賞味しました。
食材ひとつひとつに趣と面白さがあって、
とても新鮮でした。
この内容でこの金額はとても安いですね。

12-18 05:43
市川 秀一
>MARI さま
 貴女はエライっ!!!! この記事読んで、買いに行かれた方は他にもいらっしゃるかも知れない。美味しいと満足された方も、なんだ大したことないじゃんって方もいらっしゃったでしょう。

 でもさ、こうやって感想を述べてくれたのは、MARIさまが初めてですよ。しかも通りすがりで。ワタシ、それがとても嬉しい。どんな反応でもあると、あぁ、一人ぢゃないのね、と。

 もちろんアクセスカウンターはあがってますけど、クリックして1秒で「あ、興味ないや」って場合もあるワケです。ワタシもそうですから。

 そんなワケでご贔屓に。

 MARIさまご指摘の通り、コストパフォーマンスは高いですよねぇ。そしてヴァリエーション。食べる側に驚きを与えるワケですよ。これで印象度が全然違う。

 えっ、これで、950円。

 ↑、には2種類の意味がありますよね。満足感と失望感と。当然、今回のお弁当では満足感が強調されましたよね。これから参加される市町村は結構キツくなりかな、と。比べちゃうからね、みんな。

 だって、購入者は常連が多そうでしたもの。

12-18 10:01
かーか
遅ればせながら・・・

私もこのお弁当、とっても興味がありました。。。
でも、遠方なため諦めていましたのが、市川さんのこの記事でかなり詳しくのっていたので、私もお弁当の中身を舌ではなく感覚で楽しませて頂きました。
本当に立派なお弁当だと言うことが伝わってきて嬉しくなりました。

実は私、浦幌ッ子の浦幌在住でございます。
だからこのお弁当をブログネタにされてるのを見ただけで嬉しく思いましたが、それだけではなく市川さんやMARIさんにご満足いただけたこともとても嬉しいです。(まるで私が作ったみたい…)

浦幌はご存知の通り過疎&高齢化が進むド田舎かもしれませんが、いいトコ・面白い人・美味しいものは本当に沢山あります。でもそれらを活用し宣伝することが下手です。

自分の町だけの食材だけでこんなに立派なお弁当ができるところなんて、他にあるでしょうか?畑のもの・山のもの・海のもの…

私はこのお弁当を町外の人はもちろんのこと、町内の多くの人に味わっていただき、自分の住む浦幌の素晴らしさを再発見していただければいいな!!!と思います。

お弁当一つで勝手にこんなに盛り上がってしまいました(苦笑)
でも、あのお弁当を作ったマスターに何かの機会にまた作ってくれないかお願いしてみよっと♪

12-18 20:54
市川 秀一
>かーか さま
 ご自分が作ったかのように嬉しい、という表現は地元愛に溢れておりますね。北海道内でも海に面しているというのは、十勝の持つ大いなる魅力です。

 その十勝の中でも、浦幌、豊頃、大樹、広尾の4町だけが海産物を持っている。そして浦幌には、畑だけではない、森林資源もあるわけです。

 十勝、北海道レベルではなく、全国レベルで浦幌の魅力を発信するべきなんです。それをしよう、という取組が”日本のうらほろ”ですよね。

 地元の方々が地元を知ること。それが愛情につながります。良いものは、良い、悪いものは悪いで、地域の魅力を評価して、高めていくことが地域活性化において欠くことはできません。

 うらほろ亭に行けば、いつでも味わえる、というのが実現するとイイですね。まるごと浦幌弁当、とか日本のうらほろランチ、とかのネーミングで。

 じゃらん、は喜んで取材してくれるんじゃないでしょうか。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(デザートと酒と/喰全般)の記事画像
豆から炊いた餡がいっぱいで/和菓子のマダムケン
門外不出レシピ画像公開/マダムケンのチョコブラウニー
季節限定新商品でたぁ/札幌タイムズ・スクエア「ストロベリー」
とかち・スーパーとかち限定ノースランド帯広特製サンドイッチ
街中の愛すべきベーカリー/手づくりのパン「コルバ」の堅実
どこが貫田圭一シェフやねん/トドック白いプリンde北海道
同じカテゴリー(デザートと酒と/喰全般)の記事
 豆から炊いた餡がいっぱいで/和菓子のマダムケン (2012-04-14 08:56)
 門外不出レシピ画像公開/マダムケンのチョコブラウニー (2012-04-09 05:33)
 季節限定新商品でたぁ/札幌タイムズ・スクエア「ストロベリー」 (2012-04-02 12:54)
 とかち・スーパーとかち限定ノースランド帯広特製サンドイッチ (2012-03-30 06:16)
 街中の愛すべきベーカリー/手づくりのパン「コルバ」の堅実 (2012-03-30 06:15)
 どこが貫田圭一シェフやねん/トドック白いプリンde北海道 (2012-03-29 20:36)
Posted by きむらまどか at 06:17│Comments(0)デザートと酒と/喰全般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
買って損なし、浦幌夢弁当/十勝ぐるっと弁当市
    コメント(0)