さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
きむらまどか
きむらまどか

2012年01月18日

もっと怒んなきゃ駄目なんだ/ケンカの作法:辛叔玉と佐高信

2006年10月9日(月) 09:29 ▼コメント:29件

もっと怒んなきゃ駄目なんだ/ケンカの作法:辛叔玉と佐高信



 さてワタシは最近、あえて意識して厳しいコメントをあちこちにカキコしております。マイとかちSNSにアクセスブロック機能が追加されるとしたら、その栄えある第一号適用者になるべく努力しているわけではありません。

 新書版で角川ONEテーマ21「ケンカの作法-批判しなければ、日本滅ぶ (辛淑玉 、佐高信 )」を一昨日手に入れて、即読了。偶然出遭ったのですが、ワタシを力付ける一冊です。

 美人の辛淑玉さんは在日韓国人。以前から、その容姿と発言振りに注目しておりましたが、本書を読んで惚れ直しましたね。お姐さん、ついていきます。
「弱い男ほど暴力を使うでしょ。今、家庭内暴力ってあるけど、もっと形を変えていくと軍国主義。戦争というのは口できちんと対応できない男たちのなれの果てだと思うんですよ。日本国憲法というのは軍事力を放棄しろということではなく、巧みな外交によって国際社会に啓蒙をはかり、口だけで国を守れといったわけ」
 そのものズバリの日本国憲法・九条論である。(ケンカの前に-我が友、辛淑玉 より抜粋)

 こういうカキコすると、直ぐオマエはあの弁護士系統のシンパなのか、とオモイこみされるんだよなぁ。世の中はそう単純じゃないよ、若者。

教育基本法についてのコメント

 マイとかちの30代、40代のブロガーたちにあえて申します。問題意識があるなら、それを掲示なさい、と。次代に対する責任は我々にあるのですよ、と。何度もカキコしているように、世の中がオカシイのは、誰のせいでもない、自分の責任なのだと。

 厳しいカキコは愛情なんだけどな。どうでもいいものには、見向きもしないのだから。さ、アクセス禁止まで後どれくらい?


コメント(29件)

10-09 10:05
市川 秀一
 同居人が辛さんのこと、片桐はいりに似てるって言うンだよなぁ。酷いことを言う人だ。
_______
10-09 10:58
二郎onTERANO @infoweb.ne.jp
というよりは、壇ふみさんに似ている気がする。
誕生日同じなんですよね。
後、中嶋朋子(蛍)、波田陽区、東ちづる、アンルイス、ガッツ石松かな・・・
_______
10-09 11:04
maikyon
まだ買ってないので、市川氏の紹介リンクをたどって上っ面だけでも読んでみた。
出来れば文芸春秋に載せてくれればよかったのに(笑)

ケンカの作法、それは洋の東西を問わず、「正々堂々」から「Shot in the dark」に変わってきていると思う。

それは良くない事だ。つまり、圧倒的な軍事力をもって攻め込むなど、ケンカ・戦争じゃなくていじめ・侵略と言われてもしょうがない。

子供同士のケンカを上手にさせる大人の作法といったものはなくなってしまったように思う。

ケンカしたもの同士に友情が芽生えるという、「傷付いたものだけが共有できる思いやり」みたいなものが、価値観の変化でなくなってしまったようだ。

だから体力で勝てないからと、ピンポンダッシュやいたずら電話で対抗しているのは、生活が便利になった事との引き換えに得たテロツールなのかも。

買って読んでから再度的を得たコメントを書きたいと思うが、先日の小学生いじめ自殺問題も、私の世代なら、先生がいじめに加担した生徒を黒板の前に並べて平手でパシパシ!、人として卑怯な事だとみんなの前で諭したはず。そしてその場で謝罪させ、握手させるなどして、いじめに「便乗する」生徒を増やさない工夫をしたと思う。

先生にその程度の裁量も与えないで非難するから、先生の「ケンカの作法」は暗くジメッとしたものになるんじゃないか?

ちょっと外れた内容だけど許してね。
_______
10-09 11:19
bonnhaha
は~い。よみま~す。

昨日の勝毎も、読んだよ。
_______
10-09 16:34
みっき-
アクセス禁止まであと・・・・300年ぐらいかな(笑)
_______
10-09 16:55
maikyon
たった今、私の壮大な論文?が消えました…。

一気に熱が冷め、やる気を失いました。さようなら。
_______
10-09 20:00
居酒屋あまやどり
maikyonさん、再度UPして!
_______
10-09 20:37
maikyon
ご指名いただいたので、思い返しながら書いてみました。

今日北朝鮮が核実験を行いました。
中韓米日の制止も聞かず、東アジアに核保有国が正式に増えました。

もやは核保有の連鎖は止めようが無い所に、岐路に立っています。もともと中国が持っていたのだから、北朝鮮が持ちたがって当然。そうすれば韓国と台湾、日本だってアメリカ製を持ち込まなければバランスが崩れる。ちなみに南アフリカだって持ってます。

昨今の愛国心問題や教育基本法の改正はこのような有事を事前に想定した事柄だったのでしょうか?
有事に備えて徴兵や自衛隊の増強を行う為の布石なのだろうか?

私はそうは思わない。今の政治家にそれほど先を読んで布石を打つ者はとても見受けられない。
そんな者が女性スキャンダルなど起こさない。
靖国がらみのオマケだったのだろう。
誰だろうと戦争を好む人間などいるはずがない。
だから、この事態の責任をアメリカの核保有に求めたとしても的外れ。
社民党や共産党は足元を見てほしい。
なぜなら愛国心問題も教育基本法改正問題も全くと言っていいほど国民的な運動に発展する兆しさえ無い。

国民は静かに判断しているのだと思う。戦争に負けた、本土を焦土と化した、侵略戦争をした、そういうDNAを忘れてはいないのだ。
_______
10-09 20:40
maikyon
続き

歴史は脈々と続き、切れ目の無い流れの中の「今」に私が立っているのだと思う。だから、過去の歴史が今の私にきっと大きな影響を気づかぬうちに与えているのでしょう。

子供の問題も、政治の問題も、私の過去ではなく、今の私が引き起こした事と言えまいか?
制度や法律の正しい立案を望みつつ、私自身も反省すべき点が多いと思った次第です。

長々と書いちゃってごめんね、市川さん。

居酒屋あまやどりさんにおかれましても、期待されたような内容だったでしょうか。
お声かけていただけて感謝しています。

maikyon
_______
10-09 20:52
居酒屋あまやどり
自分なりの意見です。愛国心。これは多分、皆さんが持っていると思う。なぜって、オリンピックの時など、ほとんどの人は、自国を応援するでしょう。ただ、学校の卒業式では、なぜか、もめる。確かに、絶対的な権力を持った国家権力に、過去は縛られた。だけど、今の時代、もっと素直に、自国を愛する気持ちを表現してかまわないと思う。民主主義の時代なのだから。昔、小学生の時、中国に侵略した頃の、ギロチンで処刑している時の写真があった。確か、額に入れて。戦時中は、ああいう写真を、生徒に見せて、教育したと思う。だけど、今は、違う。あまり書くと支障があるので、ここまでにしておきます。
_______
10-09 21:09
maikyon
学校の全校集会などでは、国歌斉唱・校歌斉唱は当たり前の事でした。もちろん先生の掛け声でやったわけですから「強要」されていたんでしょうけど、おませな生徒でさえそんなことに「精神的な苦痛」を感じたなど聞いたことがなかったです。

君が代斉唱が「ジークハイル!」と同じように思っているのでしょうか?反対派の教員団体は。
だとしたら、社会規範に照らして、そう言う人間を教職から懲戒しない国や自治体がおかしすぎます。
是非を問うにも明らかな、法の下の平等や言論の自由を逸脱した社会悪としか言い様がありません。
と、僕は思います。
_______
10-09 21:29
居酒屋あまやどり
maikyonさんのおしゃる通りなのですが、ただなぜか、そうならない。じゃ、そのなぜって何なの?って事ですよね。
_______
10-09 22:18
maikyon
ご指摘の通りです。
僕が中学生の時は、前髪が眉に掛かっちゃいけない、耳に掛かっちゃいけないと校則がありました。それが少しずつ、この程度は良いじゃない…が積み重なって、パンツ見えそうな短いスカートになっています。
もちろんそんなだらしない格好とは無縁な学校もあるんですから。

つまり、ちょっとやそっとじゃ社会人と認めないしつけの厳しい社会層と、半人前がいっぱしの口をきく社会層と、大きな2層化が存在するんでしょう。

今はその一方が多数派になってしまった。
世の中の上に立つ人間がそれを利用している。

例えばホリエモンだって、インサイダーで儲けて逮捕されていても、ヒルズに住んでる。非難する人に比べていまだに崇める人も少なくない。
いくらお金があっても日陰者扱いされれば、やがて社会的に抹殺され弱ってしまうはずなのに、ならない。

憲法9条をその精神で理解するのか、法律学の文言として理解するのか?に近い問題でしょうね。

結論を出さない事で生きながらえている政治家・役人・学者。

どこかに原因を求めたい、私もそんな気分です。
_______
10-09 22:32
居酒屋あまやどり
私が、中学生頃は、頭髪うるさかったなぁ! 嫌いな先生には徹底して抵抗した記憶があります。その先生は、常に、はだしで学校の中を歩く。別に、それは、自分の自由だからいいけど、当時吹奏楽の顧問をしていた。私は、部員。そして、その顧問の先生。音楽の先生なのに、伝統ある吹奏楽部をつぶして、ラジコンがやりたいと言って、ラジコン愛好会を作くちゃった。今なら、PTAから苦情が入るでしょうけど、当時は、問題にならなかった。私の反抗期!
_______
10-09 22:49
maikyon
僕の中学時代は、まだ男子生徒が五部刈りの学校がありました。先生方にもそういう青春時代を思い出してほしいです。
いろんなことを我慢して、世の中に出て開放された瞬間から別の苦しみがあるって事を。
_______
10-09 22:56
居酒屋あまやどり
本当に、そうだと思います。
_______
10-09 23:02
maikyon
市川さんのブログを借りて、結論を出すまで徹底討論しましょう。
「朝まで生ブログ!」

でもまあ、明日の準備もおありでしょうから、今日はこの辺で。

朝起きたら何か良い意見が思い浮かぶかもしれません。

コメントを楽しみに、遠く離れた富山の地から失礼いたします。
_______
10-09 23:06
居酒屋あまやどり
へぇ!富山なんだ。
_______
10-10 00:03
いくぽん @plala.or.jp
あの~、暴力とか、そういうものではなくて・・・
正しい体罰は必要だと思うんですよ。

今、短大生の娘が小学校に入学した時、初めての懇談で
「先生、悪いことしたり他人に迷惑かけるようなことを
するなら、叩いてくださって結構です」と言いました。
先生曰く「それはお宅だけではなく、全員の親御さんが
言ってくれなくてはできません。それに、体罰自体、
法律で禁じられているんですよ」

法律で禁じた結果、キレる教師が出る。
感情を押さえられない教師がいる。
どこかで何かが狂ってきている。
私個人の想い・・・。
叩かれた先生は思い出しますねぇ。
ことなかれ主義の先生はアルバム見ても
印象が薄いです。
_______
10-10 00:15
maikyon
深夜なのでちょっとだけ。

生徒に手を上げる先生は、そのあとの面倒も見なきゃなりません。つまりは、叱った後のケアがない先生は体罰を行うことが出来ないのです。
叱られたけど、おかげで僕は良い子になりました。
そんな事が家でも学校でも普通だったはずです。

先生も人間。度の過ぎたいたずらや生徒からの暴言があれば手を上げます。僕が教師みたいな事をやっていた時、生徒から「先生、これって愛のムチですか?」
そう聞かれて、「お前が憎くて叩いた」って答えました。
もちろんその後はしっかり可愛がって、渇を入れるためにぺチンはやりましたが、腰を据えて叱ることはありませんでした。
先生に愛情があれば、子供は叱って欲しい時があるのです。僕だって子供だった時期があるんだから本当の話です。

おじさんは生まれたときからおじさんだったんじゃない!

おやすみなさい。
_______
10-10 08:09
市川 秀一
 人様のこと、どうこう言う前に自分の足元見つめんかいっ、おんどりゃあ!、と同居人から気合が入ったばかりのワタシでございます。昨日のアクセス489と。ぼちぼちですゎ。

>二郎onTERANO さま
 壇ふみ、ね。あの手のお顔が好きなんですよね、ワタシ。なるほど。でも中嶋朋子以外の方々はどうも。

>bonnhaha さま
 昨日宮脇書店に参りましたら、新書コーナーで平積みになっておりました。ワタシは辛淑玉「せっちゃんのごちそう」を購入。「萬造」お読みいただきまして、ありがとうございます。

>みっき- さま
 アクセス禁止に至るまでのパワーが継続がしない恐れが生じております。

>いくぽん さま
 暴力と体罰の境目は愛情と信念の問題になってくるのでしょうね。どちらが欠けても問題あるし、方向性が違っていても、こりゃまた問題という性質。

 maikyon さまと居酒屋あまやどり さまについてはまた後ほどにさせていただきますね。時間が足りないもんですから。
_______
10-10 22:10
maikyon
今日衆院は本会議で北朝鮮が核実験実施を発表したことに対する非難決議を、全会一致で採択した。でも欠席者が多数いたはず。

これが国会議員の仕事なら、国民をバカにしている。
何の効力も持たない決議に何を期待できますか?

国会議員が全員で朝鮮総連までデモをして、決議文を渡したっていうなら少しは違うでしょうけど。

国会の場で、野次や怒号が流れるなど、皆さんはいつまで許しますか?

私は日本の教育を悪くしたのは国会議員の質の低下だと結論づけました。

教員に客観的評価を求めるなら、競輪新聞よろしく議員の出席状況や役職、その功績、収支や経費の公表を通知表のように公示すべきです。そして改選時に全員が憲法に関する筆記試験を受ける。85点以下失格。
これで太蔵議員も次はない。

沖縄では米軍が迎撃ミサイルを陸揚げしたくても、平和運動団体の座り込みで出来ないそうだ。

そんな動きを十勝からどう見えるのだろう?
_______
10-10 22:48
maikyon
私の提言

このマイとかち.jpはとてもすばらしいポータルサイトだと思います。
このようなサイトは私の地元にも、沖縄にもありません。
出来ればこのような試みが、全都道府県に最低ひとつずつ運営されることを望みます。成功すればmixi以上の株価が期待できます。
朝起きて、最初に開くサイトがこのようなポータルサイトなら、ネットにも肯定的な意見が持てます。

さて、私の提言とは、このサイトの参加者によって市川秀一を十勝市長に送り出したいという事です。
市長は建設会社や国会議員のパシリであってはいけない。市長の意向は市民の意向です。全ての政策はこのマイとかち.jpによって広く市民からの意見交換・提言を基に練り上げられ、執行するのが市長と言うわけです。

新しい政治の力、支えるのは市民であることをこの十勝から市川秀一を市政に送り出すことで有権者に政治を取り戻せたら、と思う訳です。

どうぞご意見をお寄せ下さい。
_______
10-10 23:14
市川 秀一
>maikyon さま
 今日は4月1日ではありませぬ。とだけ申し上げて、今日は休みます。皆を震え上がらせてくれて、ありがとうございました。
_______
10-10 23:18
いくぽん @plala.or.jp
立候補だね、来期は。
ふふふっ♪
_______
10-11 05:54
市川 秀一
 昨日のアクセス183。平均アク350確保できたし、まあ、上々。でもここらあたりが、もう限界なんだろうな。

>居酒屋あまやどり さま
 maikyon氏を止まらない列車にしてしまいましたね。その責任は重大です。最後まで面倒みてあげてくださいませ。

 自分がやりたいからラジコン同好会作っちゃった音楽教師。しかも吹奏楽部潰して。褒められた行為ではありませぬが、そのアヴァンギャルドさ加減は芸術家を感じます。

 周囲は迷惑ですね。教員に採用したのが誤りですし、校長の管理責任も問われますし、同僚の見識も疑われる。妙な組織ですねぇ。

>いくぽん さま
 ありえませんから。ワタシの予想としては、自民党からは小野寺道議がでるのではと。だって、タマ居ないんだもん。民主党からは目黒氏再出馬はない。

 だって、今春の結果は反砂川ということで、別に目黒氏支持じゃないからね。小野寺道議クラスに勝つためには別の候補が必要。共産党は誰かよくわからない人を出すでしょう。
_______
10-11 06:06
市川 秀一
>maikyon さま
 最後に大花火をあげてしまわれましたね。ワタシが候補というのはご辞退申し上げますが、こういった取組から自然発生的に市長が生まれる時代は近いのではないでしょうか。

 マイとかちの登録ユーザーの方々はお店の看板背負って参加されている方が意外に多く、責任持ったカキコをせざるを得ないハズ。そこに可能性を感じます。

 maikyon氏とかワタシとか得体の知れない存在は、周囲でワアワアするか、ピンポンダッシュが妥当な戦略かも知れませんね。にっげろー、って。

 いずれにしてもワタシのフィールドはアクセス自由。内容も自由。お好きに遣ってくださいませ。気に入らないときは、どんどん突っ込んでください。ワタシも傲慢に対応します。
_______
10-11 08:55
maikyon
日本初 フードファイターが市長に!

私は水戸黄門が好きです。大岡越前も好きです。遠山の金さんも好きです。

市長はそう言う人であってほしい。強きをくじき弱きを助ける。

ネット生まれの市長はマイとかち.jpから!
_______
10-12 06:02
市川 秀一
>maikyon さま
 祝・マイとかち参戦、でございますね。市長の道がここから開けるのではないかと。
 可能性は、・・・・・・ある。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(I T/マイとかちのこと)の記事画像
Kaoの前にKaoなく、香桜の後に香桜なし/マイとかち私論
ブログ勝手格付け/三大ブロガーを数字で裏付けた
家計増強大作戦!/噂の私立中学マガジン
同じカテゴリー(I T/マイとかちのこと)の記事
 いづこでも似たようなこと/SNSの罠 (2012-04-03 06:07)
 戦後初十勝管内道議選の無投票に思う/マイとかちとの共通性 (2012-04-01 21:46)
 見逃してくれよぉ/カオリストと呼ばれて (2012-03-29 06:26)
 『ブログのコメント欄の仕様変更について』思う (2012-03-28 05:40)
 Kaoの前にKaoなく、香桜の後に香桜なし/マイとかち私論 (2012-03-25 09:03)
 ブログ勝手格付け/三大ブロガーを数字で裏付けた (2012-01-21 08:16)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
もっと怒んなきゃ駄目なんだ/ケンカの作法:辛叔玉と佐高信
    コメント(0)